top of page

国内ドラマ『対岸の家事』育児多様化時代始まる!?

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 10月7日
  • 読了時間: 3分

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 25年4月期フジテレビ火曜日10時枠ドラマ。


 今回は国内ドラマ『対岸の家事』を紹介します!


[基本情報]

 原作:朱野帰子『対岸の家事』

 企画:吉藤芽衣

 脚本:青塚美穂

    大塚祐希

    開真理

 演出:竹村謙太郎

    坂上卓哉

    林雅貴

 音楽:阪井一生(flumpool)

 エンディング:離婚伝説「紫陽花」

 プロデューサー:倉貫健二郎

         阿部愛沙美

 製作:TBSスパークル

    TBSテレビ


[登場人物]

村上詩穂:多部未華子

 専業主婦。

長野礼子:江口のり子

 家事と仕事を両立しようとする働く女性。

中谷達也:ディーン・フジオカ

 厚生労働省に働く官僚。育児休暇をとっている。


[内容]

 村上詩穂のお隣さん、長野礼子は働く女性。たまの休みに保育スペースで子供を遊ばせているときに詩穂と会う。専業主婦は絶滅危惧種という長野。しかし詩穂の助けを得て、少しずつ詩穂の存在が大きくなっていく。

 そんな中、公園で育休取得中の中谷と出会う。新たなパパ友との出会い。3人は徐々に育児に仲間として仲良くなっていくのだった。

[感想]

 専業主婦とその周りの人たちの日常を描く作品。

・専業主婦は絶滅危惧種かのか?

 第1話で専業主婦は絶滅危惧種、今どきあり得ない、と言った発言が出ていた。実際のところ、どうなのだろうか。この辺りにはどの位いるのだろう?と周りを見渡してみると、そこそこいそうな気配。

 実態はどうなのか?それに専業主婦(という言葉自体はもしかしたら時代と合っていないのかもしれない)でもまったく問題ないように思う。


・子供の成長を考えるなら

 そもそも子供の成長を考えるなら、親が近くにずっといてあげるというのは、最高の環境と思う。一方で四六時中一緒にいたら、気が滅入る瞬間があるのかもしれない。だからこそ、両親で育児をしていく必要があるのだと感じる。

 この作品では、詩穂のところは、虎朗がそこそこ助けていそうな、それでいて遅くまで仕事をしていそうな感じ。

 長野は働いていて、夫がほとんど家にいない感じで大変そう。そしてこの姿が今の日本の大半なのかも?などと想像。

 中谷は自らが育児休暇をとって、妻がバリバリ働いているという、ちょっとイレギュラーな感じもする。

 三者三様の育児の様子を描く。どのスタイルがいいのか。


・多様性の時代、だいぶ育児環境は変わった

 こういった姿を見ていると、育児環境もちょっとずつ変わりつつあるのを感じる。今の会社でも男性の育児休暇取得も聞こえてくるようになった。自分が入社した頃は、そういったことはなかったし、自分の先輩も子供が生まれたと言っても、普通に数日後には仕事に来ていたのを覚えている。

 そういう時代から徐々に変化がある。そう言った環境で育っていく子供達がどうなっていくのか、ということに考えを巡らせる作品だった。


 育児について考えさせられ、そして時代は着実に変わりつつあるのを感じる作品だった。


[各話感想]


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!


[関連感想]


最新記事

すべて表示
海外ドラマまとめ

こんにちは、Dancing Shigekoです!  これまでアップした海外ドラマの感想を検索しやすいように、タイトル別にまとめを作ってみました! (2025年3月9日更新 47作品) 【ア行】11作品 1. 暗号探偵クラブ〜女たちの殺人捜査 シーズン1 2. 暗号探偵クラブ〜女たちの殺人捜査 シーズン2 3. イコライザー シーズン1 4. イコライザー シーズン2 5. イコライザー シーズン3

 
 
 
国内ドラマまとめ

こんにちは、Dancing Shigekoです!  これまでアップした国内ドラマの感想を検索しやすいように、タイトル別にまとめを作ってみました! (2025年10月26日更新 120作品) 【ア行】25作品 1. アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~ 2. 青のSP-学校内警察・嶋田隆平- 3. 赤い指〜「新参者」加賀恭一郎再び! 4.明日はもっと、いい日になる 5. アトムの童(こ) 6. あなたを奪

 
 
 

コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page