top of page

検索
学習:Udemy"講師が業務改善・業務改革コンサルティングを行った際,ほとんどの方が身につけていないことが確認できている「業務を的確に可視化する知識・スキル」を「マニュアル作成力」と定義,その力を基礎・基本から養成する講座"
こんにちは、Dancing Shigekoです! 今回はUdemy"講師が業務改善・業務改革コンサルティングを行った際,ほとんどの方が身につけていないことが確認できている「業務を的確に可視化する知識・スキル」を「マニュアル作成力」と定義,その力を基礎・基本から養成する講座"をピックアップ!(Udemyはタイトルが長い!) 業務のマニュアル作りのポイントを六つのセクションに分けて説明。 セクション1:マニュアル作りの障害を取り除く セクション2:改めて、マニュアルって何? セクション3:業務フローの作成 セクション4:業務詳細・要件の作成 セクション5:チェックリストの作成 セクション6:あなたの手に入れた武器 業務マニュアルが作れると、そこからDX化も推進しやすい、というところが大きなポイント。これからの時代、マニュアルかできるからこそDX化もできる。 という言葉にとても勇気づけられる。最近、業務でマニュアルが必要だという案件が増えてきている。それらをいかにマニュアル化するか。 この講義を参考に実践していこうと思った。もう一度、復習!

Dancing Shigeko
17 時間前読了時間: 1分
ものづくり:急ぎ作りたいもの
こんにちは、Dancing Shigekoです! 業務の中で単純な確認作業がある。 Webにアップされたファイル一式と、提出することになっていることを示した資料の間に齟齬がないかを確認する作業。 WebにアップされたファイルはExcelで一覧として出力することができる。 提出ファイルの一覧もExcelで作られている。 一覧のExcelには同一の列にファイル名以外にも文字列が含まれている、と言う作り。 VBAを組んだらサクッと確認ができそうな気がする。 早いこと実現して、仕事の効率化を図っていきたい。 作ろうと思っていたのはこれだけの予定だったけれど、もう一つ、追加で作りたいと思い始めている。 仕事をすると何かを作ろうという気持ちが次から次へと湧いてくる。何かと忙しい。 まずは一つ目のVBAをなんとか作ってみたい。(仕事での内容につき、ここでの詳細公開はできないかも?) それでは、また明日!

Dancing Shigeko
17 時間前読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"仕事に役立つABC 自分を変革する方法はあるのか?"
こんにちは、Dancing Shigekoです! 今回はグロービス学び放題"仕事に役立つABC 自分を変革する方法はあるのか?"をピックアップ! 講師もいい方法があれば、教えてほしいと回答。 そんな中、講師が考える内容を提案。 ・日記を書くこと、できれば毎日 思考を整理するのに役立つ ・付き合う人を変える ・書籍からヒントを得て変えていく 日記、書籍を読むは実践できているように思う。あとは付き合う人を豪快に変えるのがいいのかなと思い始める。 タイミングよく、ドローンに関する集いがあるので、そこから変化をもたらしていきたいと思う。 悶々としている方にオススメのコンテンツ。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
2 日前読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"トレンド経営学 得る前に失うものを決める"
こんにちは、Dancing Shigekoです! のんびり休日。 今回はグロービス学び放題"トレンド経営学 得る前に失うものを決める"をピックアップ! 何かを得ようとする時に、ここでは特に昇進などの話を持ちかけられた時に、先に失うものを決めておきましょうと言う話。 経営に携われるようになる代わりに現場とのつながりが薄くなっていくと言うのを受け入れようと言った感じ。 翔さんに限らず、何かを得ようとするためには何かを失う。それご自分の10時間であることもあるだろうし、それまでにしていたことの何かかもしれない。 必ず失うものがあると言うのを意識しましょうと言う事を意識させるコンテンツだった。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
3 日前読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"落ちてるゴミをまたがない"
こんにちは、Dancing Shigekoです! 外は寒いのに何故か汗をかいている。 今回はグロービス学び放題"落ちてるゴミをまたがない"をピックアップ! ゴミが落ちている時に、拾って捨てるか、それとも跨いで通り過ぎていくか。 このゴミとは、問題。 組織に落ちている問題に気づいて、解決しにいくか、それとも見て見ぬ振りをするか。 という話へと展開されていく。 私は、"またぐ”という言葉を文字通り、跨いでいくことを指しているのかと思い、いや、跨がずその横をすっと通っていくかな?と的外れなことを想像してみていた。 実際、会社の中でゴミが落ちていたら、自分は拾う方だなと思った。 そして組織の問題も、拾って解決していきたいと思っている。(なかなかそこまでの要領のよさを持ち合わせていないのが問題か) そんな気づきを与えてくれるコンテンツです! それでは、また明日!

Dancing Shigeko
4 日前読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"忙しい日の「これだけはやる」タスクの決め方/耳で効く!ビジネスサプリ キャリアの考え方"
こんにちは、Dancing Shigekoです! 今回はグロービス学び放題"忙しい日の「これだけはやる」タスクの決め方/耳で効く!ビジネスサプリ キャリアの考え方"をピックアップ! よくあるやろうと思っていたことができないと言うパターン。それを避けるために、 1.自分のできると思う量を半分くらいに考えておく。つまり絞り込む。 2.誰かに頼む仕事は本当の納期から逆算して優先度を決める。 3.本当に重要なことは朝一やるようにしておく の内容をコンパクトに紹介するコンテンツ。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
5 日前読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"上司と部下で学ぶ 職場コミュニケーション③"
こんにちは、Dancing Shigekoです! 帰りが遅くなってしまった。 今回はグロービス学び放題"上司と部下で学ぶ 職場コミュニケーション③"をピックアップ! 1on1について上司と部下という立場のそれぞれのコメントを橋渡しのファシリテータが引き出すコンテンツ。 興味深いのは人事評価のギャップを埋める役割があるという1on1。 確かに人事評価のギャップは早めに埋めておく必要があると思う。 似たような感じの出来事が今日あって、興味深い。フィードバックのやり方は明日からでも実行してみたいと思える内容だった。 逆に部下がは日頃、どうしようと思っていることを語る場でもあるという。 考えてみると自分自身は上司とろくに話もしたことがなかったなぁと、今となってはだけれど。 いろんな想い込み上げてくる。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
6 日前読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"サクッとわかる!地政学のキホン〜日本編"
こんにちは、Dancing Shigekoです! 大分の火事、大変。乾燥しているのかも。気をつけないと。 今回はグロービス学び放題"サクッとわかる!地政学のキホン〜日本編"ピックアップ! 書籍で地政学について学び始めると、このサクッと学べる地政学が面白い。 日本が昔はアメリカに対してシーパワーであり、大陸に対してはランドパワーだった。 尖閣諸島、北方領土がなぜ大切なのか、などを簡潔に学べる。 タイトル通りサクッとしている。地政学のつかみを知るには十分なコンテンツ。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
7 日前読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"英語de学ぶ!PDCA"
こんにちは、Dancing Shigekoです! 少しずつ進めていく。 今回はグロービス学び放題"英語de学ぶ!PDCA"。 PDCAを英語で紹介。 その中で使われているフレーズをいくつかピックアップ。 stands for〜、This refers to 〜ing を具体的に説明している。 またたくさん単語も出てくる。 それでいて、PDCAについても学べる。 一度のたくさん美味しいコンテンツ。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
11月19日読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"少し立ち止まって考えよう"
こんにちは、Dancing Shigekoです! 今回はグロービス学び放題"少し立ち止まって考えよう"をピックアップ! 立ち止まって考えるのは(※7月時点の放送) 1.年始に考えた目標(こと)を振り返ろう 2.半年間でできたことを振り返ろう 3.年末にどんな状態でありたいかを考えよう シンプルでありながら物事の核心をとらえているように思う。 半年経った時点に聞いてみるのが良かったかも? とは言え、7月に限らず、いつでも立ち止まる勇気が大切。 ポイントは、年末に向けてどんな状態になっていたいか、を持っておくことで、今日、何を変えていったらいいのかを考えるきっかけになる。 一つ、小さな変化を起こしてみようというのは実にいい考え方。 常に改善。 この意識を持っていきたい。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
11月18日読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"リバース・イノベーション〜新興国生まれの製品を先進国で展開する〜
こんにちは、Dancing Shigekoです! サクサクっと聴講。 今回は、グロービス学び放題"リバース・イノベーション〜新興国生まれの製品を先進国で展開する〜をピックアップ。 新興国向けに新規開発した製品。 それは先進国でも市場投入できる可能性があるというもの。 今自分自身が取り組んでいる内容の一つにインド市場向け商品というものがある。 今回学んだ内容が結構、直結している印象。 留意点で紹介されていた社内での軋轢が生じやすいという部分に共感。 何度か聴講して、実戦に活かしていきたい案件。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
11月17日読了時間: 1分


学習:ロゼッタストーン ドイツ語ユニット1レッスン2制覇!
こんにちは、Dancing Shigekoです! なぜか喉が渇く。水飲み過ぎ傾向。 今日も頑張るロゼッタストーン。→ こちら 今日は、ドイツ語のレベル1ユニット1レッスン2の10アクティビティ全てが100%になったので報告! Guten Tag, Auf Wiedersehen. の挨拶と Er, Sie, Der Junge, Der Mann, Die Frauなど主語と動詞の簡単な組み合わせ表現。 主語が複数の時の動詞の形の変化。 nicht, keinを使った時の否定文。 疑問文と答え方。答え方はシンプルに Ja と Nein。 Was ist das? これは何ですか?も学べるレッスン。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
11月16日読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"フィードバックを成長の糧にできる人"
こんにちは、Dancing Shigekoです! 今週はいつもの二日間休み! 今回はグロービス学び放題"フィードバックを成長の糧にできる人"をピックアップ! 仕事において、フィードバックを受けたときのポイントが三つ紹介されている。 ・感情的にならない ・論理的に整理できる ・適切なフィードバックをしてくれる人のそばにいる 自分のキャリアを見た時に、フィードバックと気付けていなかったことがないだろうか、と思う日々。 今となっては、という気持ちもたくさん。 もっと頑張ろう。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
11月15日読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"マンガで学ぶAI入門④資料の翻訳・要約"
こんにちは、Dancing Shigekoです! 朝から一つサクッとコンテンツ学習。 本日はグロービス学び放題"マンガで学ぶAI入門④資料の翻訳・要約"をピックアップ。 部長が会長に呼び出され、次の役員会で常務に推そうと思っていると言われ、とびっきりの成果を出すように指示。部長は部下に、インバウンドを狙った企画を作るように指示。 部下たちはいろんなAIツールを使って文章の翻訳・要約を進めていくという内容。 AIツールにもそれぞれに向き不向きがあって、そのダイジェスト的な感じで学んでいける。 AIツールのどれを使ったらいいのかのきっかけ作りになるコンテンツです! それでは、また明日!

Dancing Shigeko
11月14日読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"確認依頼の3つのコツ/耳で効く!ビジネスサプリ トレンド経営学"
こんにちは、Dancing Shigekoです! サクッと聞けるコンテンツに注目。 今回はグロービス学び放題"確認依頼の3つのコツ/耳で効く!ビジネスサプリ トレンド経営学"をピックアップ。 5分未満で聞き終わるのがありがたい。 確認依頼、シンプル。一言でまとめると相手の立場になって依頼する。噛み砕くと以下。 1.締切を伝える。←これすごく大切。納期を伝えていないと優先度が上がってこないもの 2.確認のポイントを伝える。←漠然と”確認お願いします”はダメってこと。 3.送付するデータの形式を意識する。←パワーポイントなのか、PDFなのか。相手がどこで閲覧するかを想定して。 こう言った知識はすぐに試せるからいい。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
11月13日読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"“任せたい”と思われる部下の3つの共通点"
こんにちは、Dancing Shigekoです! グロービス学び放題のペースがいい感じに戻ってきました。 今回はグロービス学び放題"“任せたい”と思われる部下の3つの共通点"ピックアップ。 耳で効く!ビジネスサプリ トレンド経営学のコンテンツ。 7分ほどの長さ。 ・先回りして報告する ・自分の意見を言える ・小さなタスクを助けてくれる この3つ。なるほど、と思う。詳細はコンテンツで説明してくれている。 部下にこの辺りができたら、いいのだけど、という言語化の手伝いにわかりやすい内容だった。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
11月12日読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"日本のビジネス習慣(番外編)⑤AIの活用
こんにちは、Dancing Shigekoです! 1話飛ばして見たのだと思っていたのだけれど、⑤は番外編。 今回はグロービス学び放題"日本のビジネス習慣(番外編)⑤AIの活用をピックアップ。 デイブが、日本語のメールを打つのが難しいといって苦戦している。 同僚にAIを使ったらいいと助言を受けて、使い始める。その便利さにすっかり虜になって、どんどん取り憑かれていくという展開。 英語というよりAIリテラシー的な内容。 やりすぎると危険というのを感じるレッスン。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
11月11日読了時間: 1分


ものづくり:Wixタイトルリスト自動生成
こんにちは、Dancing Shigekoです! Wixのリスト作り。 ターミナルに出力された結果をChatGPTに伝えたら、修正案を出してくれた。 このストリーミング方式という部分がポイント。自分はこの言葉が出てこなくて、うまく伝えられなかったのだけれど、上手に解釈してくれた。 そして修正必要な関数を書き換えて。 修正完了。実行し始めたら、うまく動き始めたように見える。 絶賛リスト生成中。 パソコンがスリープに入らないようにしておけば、多分これでいける! それでは、また明日!

Dancing Shigeko
11月11日読了時間: 1分
学習:グロービス学び放題"日本のビジネス習慣⑥クールビズ!
こんにちは、Dancing Shigekoです! 1話飛ばして見てしまった。 今回は、グロービス学び放題”日本のビジネス習慣⑥クールビズ”をピックアップ。 気づけば外国人スタッフ・デイブもすっかり日本の会社に馴れている。 夏の暑い日もジャケットを着て仕事をしている。そこにオフィス先生が現れ、日本にはクールビズの取り組みがあるという。ノーネクタイ、ノージャケットでいいという政府の方針を聞いて、デイブも早速、”クール”格好をしてくる。 と言う展開。 ただこれまでと違ってデイブが自ら調べて三つ目のポイントを説明するという内容の1話。 デイブの成長が見られる展開のレッスンです。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
11月10日読了時間: 1分


ものづくり:Wix自動一覧作り
こんにちは、Dancing Shigekoです! Wixのカテゴリ自動登録はいったん、動いている感じなので次。 今度は一覧づくりに挑戦。 なぜ必要か? 自動カテゴリ登録を進めつつ、最終的に全部登録できた確認をする方法が必要ということに気づいて、作成。 Wixの標準機能で一覧を出す方法がわからず、pythonで実現を目指してみる。 そしてできた! と思って実行。 結構、処理に時間がかかり、途中で・・・ もう少し辛抱していたら処理が終わったのだけれど。。 簡単なようで簡単にいかない。 まだまだものづくりの旅は続く。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
11月9日読了時間: 1分
徒然なるままに独り言、感想をアップしていきます!
bottom of page


