top of page

書籍『目標達成のための手帳術』目標は小さく刻んで毎日見よ!

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 3 時間前
  • 読了時間: 2分

ree

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 手帳使ってみる?


 今回は書籍『目標達成のための手帳術』を紹介します!


[基本情報]

 著者:樋口圭哉

 出版社:ぱる出版

 出版年:2022年

 ページ数:204ページ


[内容]

 手帳を使って目標達成していく方法を紹介する。

[感想]

 目標達成のヒントを得る一冊。

・達成のために必要なことをチャンクダウン

 体重減らしたい、では運動を1時間する、と言ったらできるか?ハードルが高い。そうではなく、通勤時に早歩きする、1日10分歩く、食べる時間を一定にする、などできそうだなというレベルのものをたくさん用意する。

 これ、なるほどというか、実にシンプルだし、ハードルが高いと感じるものがあるなら、もっと噛み砕いていくのが大切なのだと改めて共感。


・手帳に書き出すメリット

 やりたいことをどんどん忘れていってしまうことが一番、目標を遠ざける理由。であるならば、やりたいことを毎日見て、読み上げる。という習慣を作ったらいい。そのために手軽なのは手帳ということなのだと思う。

 それが電子データでもいいし、見やすかったら良いのだと思う。手帳を買おうか、それとも電子データを必ず見るという習慣をもっと徹底するか。

 やりたいことを100個書き出して、そのうちの8個を選んで、マンダラチャートを作って、やることを噛み砕く、という作業はかみのほうが良いかもしれない、と思う部分。

 迷っていないで、手を動かし、体を動かそうと思う。


・動き出すことから

 毎日やりたいことを確認して、その成果を見えるようにしておく。この一冊に書かれている内容、過去にも読んだことがあるような内容が多く、実際、やりたいことリストは過去に作ったこともある。今も手元にある。しかし、それが実行されていない、というのはきっと本書にある通り、風化していくから。

 ということを考えると、まずはやりたいことリストを毎日見る。というシンプルな行動から始めるのが良いのだろうと思う。

 あとはタイムテーブルを用意しておくこと、この辺りがあったらだいぶ違うのだと思った。


 やりたいこと=目標と捉えたら、結構、目標は達成できているかもと思う一冊だった。


 読了日:2025年8月20日


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!


最新記事

すべて表示

Comments


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page