top of page

書籍『とことん調べる人だけが夢を実現できる』知らない、は成長のチャンス!

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 3 日前
  • 読了時間: 2分

ree

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 本で調べるのが基本だろうか?


 今回は書籍『とことん調べる人だけが夢を実現できる』を紹介します!


[基本情報]

 著者:方喰正彰

 出版社:sanctuary books

 出版年:2016年

 ページ数:207ページ


[内容]

 調べることの大切さ、ウェブでの調べ方、「本・雑誌・新聞・テレビ」での調べ方、人での調べ方を紹介する。

[感想]

 気になったら調べるが基本と思う一冊。

・PDCAではなくPASCサイクルを回す?!

 Planで自分の実現したい夢のイメージを描く

 Analyseで夢を実現するために必要な情報を洗い出す

 Searchで必要な情報を調べる *ウェブ検索とは限らない

 Checkで集めた情報が十分か、また間違っていないかを吟味する

 と言うプロセスが紹介されている。PDCAではないのか?と思って眺めていると、この一連の内容はPlan-Do-Check-Actionそのもののように思った。

 情報を調べる上できちんと計画を立てていきましょう。それを調べて、精査。

 いかに情報を調べることが大切か、を伝えたいのだと感じた。


・ウェブでの検索手法

 この書籍ではウェブでの検索の手法がたくさん紹介されいている。どのあたりを読み漁るのが良いのか、検索のトップページではなく2ページ目以降に見つかるかもしれない、など。

 生成AIが実用化された今のご時世でもこのやり方が良いのか。

 的確なプロンプトを打ち込むことができれば、この辺りの検索手法は実は一昔前のことなのでは、と感じる。

 ただ、何かわからないことがある時は必ず調べようと言うのは同意。しかもすぐに調べるが最強なのも理解。

 生成AIから出てくる結果の真偽を調べる必要はあると考えるが、それはウェブ上で探すよりも、書籍などの媒体を使った方が安心と個人的には思う。


・人を活用する

 情報を欲しかったら、ウェブで調べる、紙媒体を活用する、そして人を活用する。いろんな人と話をすることで情報を得ることも効果的。

 業務外のところでの人とのつながりが少ないのが自分自身は課題と感じている。同じような目標を持つ人たちの集まりに参加することも視野に入れようと感じた。


 好奇心、疑問を抱く心を醸成することが始まりと感じる一冊だった。

 

 読了日:2025年10月26日


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!


コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page