書籍『50代でうまくいく人の無意識の習慣』「なんで?」より「なんと!」が未来を変える
- Dancing Shigeko
- 7月7日
- 読了時間: 2分

こんにちは、Dancing Shigekoです!
備えておきたい。
今回は書籍『50代でうまくいく人の無意識の習慣』を紹介します!
[基本情報]
著者:中谷彰宏
出版社:青春出版社
出版年:2020年
ページ数:186ページ
[内容]
いい例悪い例で61のヒントを紹介する。
[感想]
未来志向でいることが大切なのだと感じる一冊。
・なんで?はブレーキ
自分の想定外のことが起きた時、「なんで?」と発言するのは、そのことに対してブレーキをかける発言。
「なんと」と言える人は、成功に近づくという。このわずかな違いが大きな違いを生む。確かに「なんと!?」と言ったら、それだけでホッとしそうな気がする。
・未体験ゾーン
これまでに体験したことのないものに積極的に挑戦していく。初心忘れるべからず、というわけではないのだろうけれど。何事も挑戦し続ける心が大切。それは幾つになっても同じ。常に未体験を目指して行動するのが良いという話。
・工夫する50代になろう
言い訳する人、愚痴を言う人は残念な50代。とにかくもっといい方法はないか、と工夫をする50代になることが大切。50代に限らず、何か非効率だったり、失敗したことがあったなら繰り返さないように頭を使って工夫するのが大切。生成AIを使おうとしない人たちはピンチかもと感じる。
言葉遣いは特に気をつけていこうと思う一冊だった。
読了日:2025年7月6日
皆様の感想もぜひお聞かせください!
それでは、また次回!
Comments