top of page

書籍『4日で脳が変わる習慣』復習は“パラパラ”でOK?脳が変わる4つの習慣とは

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 8月31日
  • 読了時間: 2分

ree

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 最速で変化を!


 今回は書籍『4日で脳が変わる習慣』を紹介します!


[基本情報]

 著者:園善博

 出版社:講談社

 出版年:2014年

 ページ数:214ページ


[内容]

 頭にいい人の四つの習慣。目的を持つ習慣、集中して時間を使う習慣、上手に覚える習慣、自分で考える習慣の四つの習慣を説明する。

[感想]

 習慣は力と感じる一冊。

・復習の習慣を考える

 記憶に定着させるには復習する事が大切。復習と言うと最初にやったのと同じやり方で定期的に見直すと言うことを考えるかもしれないけれど、そうではない。復習の時は目次とパラパラとページを捲るだけと言うやり方でもOK。ポイントは復習をすること。やったところの内容を思い出す習慣をつけることと心得るのがよいと理解。


・目次を読むを考える

 知識を身につけるには読者が最適と紹介する著者。目的を持って読書をしたらいいと。そして、目次を読む。本書では目次を先に見て、目的を明確にして、パラバリ読みすめるのがよいとしている。どっちが効果的かは試してみたら良いのかも。

 ここで自分の中で気になったのは、目次を見ましょうと言う部分。最近、すぐに本文に入る読み進め方をしていただけに、少し取り組み方を変えてみようと思った。


・少しストレッチのレベル

 多読をするのを勧めている。その際に自分の知識レベルに合ったものに手を出すのがよいと紹介。簡単すぎても難しすぎてもダメというのがポイント。漫画から始めるも良し、知っている分野なら、その分野の応用編の書籍でも良し。とにかく自分に合ったものがポイント。

 この観点を読んで感じたのはドンピシャのレベルよりは少しだけ背伸びした書籍の方がよいのではということ。

 それが結果的に自分の成長につながるのではなかろうかと思う。


 目次を読む習慣を復活させようと感じる一冊だった。


 読了日:2025年8月31日


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!



コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page