書籍『振り返り手帳術』目次紹介
- Dancing Shigeko

- 2021年7月11日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年9月25日

こんにちは、Dancing Shigekoです!
今回は書籍『振り返り手帳術』の目次を紹介します!
[基本情報]
著者:伊藤精哉
出版社:新泉社
出版年:2018年
ページ数:205ページ
[目標]
1日の振り返りのいい例を見つける
[目次]
第1章 「振り返り手帳術」とは何か?
手帳は単なるスケジュール帳ではない
目標達成のカギは振り返りにあり
目標に期限をつける
自分を再発見する振り返り
ポジティブセンサーを働かせる
最重要の「1つ」にフォーカスする理由
目標設定は「大→小」が基本
手帳を習慣にする秘訣
1日を振り返る手帳タイムの威力
コラム 手帳は歴史の語り部「私の手帳史」
第2章 自分の1日に見出しをつける
過去を未来に活かすマイニュース
マイニュースの選び方
メモ魔のススメ
1行ニュースで心の棚卸し
マイナスをプラスに変える視点
3ステップで見出しを付ける
ウォーミングアップ練習問題
1週間をまとめて振り返る
プラス言葉を集める
手書きのパワフルな効果
「1日1写真」で振り返る方法
コラム 記事は見出しが9割
第3章 目標を設定し、手帳で振り返る
未来を変える振り返り力
人生ビジョンを描く方法
自分の価値観を知る
ビジョンはテーマと時間軸で整理
目標設定・振り返りはSMARTに絞る
ビジュアル夢シートの作り方
手帳選び3つのポイント
マイニュース欄を作る
カラフルな色分けで振り返る効果
手帳マイルールで振り返り力を高める
手帳戦略会議で定期的な振り返り
コラム 時間意識ゼロの新人時代
第4章 手帳は行動の司令塔(手帳活用実践編)
記録の振り返りで現在地を確認
スケジュール管理には俯瞰力
他人アポより自分アポ
締め切りを厳守するスケジューリング
TODOリストは毎日書く
年間ページでの超簡単な振り返り方
月間ページの使い方と振り返り方
週間ページの使い方と振り返り方
自分の役割を演じる楽しみ
「ガントチャート」ページの使い方と振り返り方
習慣化のコツは「小さく1つずつ」
振り返りしやすいメモの書き方
コラム 手帳達人との交流
第5章 マイベスト手帳への道
思わず見返したくなるカスタマイズとは?
起動時間速めるインデックス
テンションが上がる手帳周辺アイテム
手帳に欠かせない付箋
自分の気持ちを盛り上げる各種リスト
手帳で管理できる生活習慣
10大マイニュースで1年を振り返る
マイライフ年表を作ってみる
振り返りによる成長が人生を切り開く
コラム 男も女子力の時代か?
[注目ページ]
p84
マイニュースは5W1Hで振り返る
振り返りをするときに1行で収まるように1番の出来事をマイニュースとして見出しにするのが著者のススメ。日々、マイニュースを作り、1週間に一回、週間のマイニュースをつくりと言った感じで振り返っていくのは、おもしろいと感じた。実践してみようかと想った。
[全体感想]
手帳を使って振り返りをまとめていくマイニュースの内容が紹介されている。1番のポイントはまずは目標をしっかりと持つことを強調。
[振り返り]
マイニュースの取り組みと、期限つきの目標をしっかりと書き出しておくこと。ここから始めてみようと思う一冊だった。
皆様の感想もぜひお聞かせください!
それでは、また次回!






コメント