top of page
検索
  • 執筆者の写真Dancing Shigeko

書籍『学ぶ技術』目次紹介

更新日:2021年9月26日


 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 今回は書籍『学ぶ技術』の目次を紹介します!


[基本情報]

 著者:石田淳

 出版社:日経BP社

 出版年:2018年

 ページ数:199ページ

[目標]

 今できることを見つける


[目次]

序章 なぜ今、学ぶ技術が必要なのか

 最も大切なのは「学び方」を極めること

 「働き方改革」があぶり出す不都合な真実

 職務型のビジネススタイルへの転換

 「できる職務」がいくつあるかが大事に

 100歳まで食べていけるスキルがあるか

 人工知能に駆逐されるも使いこなすも学びしだい

 今、大企業の出世コースにいる人が敗北者に

1章 課長世代の将来が危ない

 働き盛りのプレーイングマネジャーが陥る罠

 自分の時間を自分で使えない

 就職したら学ばない

 日本の課長たちは「自由度」が低い

 「時間がない」は相当やばい

 いわゆる「学び直し」とは違う

 「学ぶ対象探し」より「習慣化」を優先する

 「退化」は頑張っていても進んでいく

 「老害」になる人、ならない人

 アンラーンしながら学び続ける

 自分のアンチパターンを見極めろ

 「学んで満足」が一番危ない

 失敗は失敗のもと

 すべては仕組み

 私が実践してきたこと


2章 「学ぶ目的」を正しく見つける

ステップ1 《目的発見》

 何を学べばいいの?

 本当に価値のある勉強を

 経験の棚卸しを行う

 半年間、新聞を2紙読み続けてみる

 ”情弱”はどちらか

 数値で考えて目的を見極めよう

 まとめ 目的見極めシートで「学ぶこと」と「学ばないこと」を決める

ステップ2 《目標設定》

 数値化されていないものは目標と言わない

 「MORSの法則」で目標を絞り込め

 目標数値は徐々に大きくしていけばいい

 まとめ 目標設定シートに数値を書き込もう


3章 無理なく学ぶための計画を立てる

ステップ3 《行動設計》

 準備編 勉強する「自分」への理解

 今まで勉強が続かなかった理由

 続けるのは「行動」

 「続ける」のは良い結果があるから

 「ライバル行動」に注意

 「行動変容」をやり遂げるまでの5つのステージ

 実践編 確実にできる行動設計

Ⅰ スケジュールの組み方

  過去の行動を洗い出す

 ゆるゆるにスケジュールを入れる

 「決めたら必ずやる」を前提に見直す

 column 私がフルマラソンを走るまで

Ⅱ スモールゴールの設定

 大きなゴールを小さなゴールの集合体と考える

 小さなパーツをスケジュールに配分していく

 割り振りのために分解を

 column 100キロマラソンのスモールゴール

Ⅲ リインフォース

 前もってご褒美を考えておく

 ご褒美は「PST」で

 column 私のご褒美の作り方

Ⅳ 環境づくり

 できない場所で頑張らない

 サポーターを作る

 家族は最高のサポーター

 勉強の「場」をフレキシブルに

 ライバル行動を消去する

Ⅴ ツールに頼る

 私がよく使うデジタルツール8選

 column 心身管理もデジタルツールで


4章 確実に学びを継続するコツ

ステップ4 《検証》

 できているかを数値で計測する

 無理があるならハードルを下げる

 アウトプットして効果を確かめる

 100を期待しない

 中止もアリです

 まとめ 学びを見える化して整理しよう


5章 6人の事例に学ぶ「勉強習慣の身につけ方」

事例1 英会話教室をやめ、週100分の独学に切り変えたTさん

 (損害保険会社勤務・40歳・男性)

事例2 兼務で時間の取れない中で学ぶ習慣を作ったYさん

 (Webベンチャー勤務・36歳・男性)

事例3 社労士の資格試験に10ヶ月で合格したRさん

 (生活資材メーカー勤務・33歳・女性)

事例4 「月イチの勉強会参加」でダメ管理職を卒業したSさん

 (大手システムインテグレーター勤務・35歳・男性)

事例5 予定が読めない中、スマホを駆使して勉強を続けるKさん

 (不動産会社勤務・31歳・男性)

事例6 ひたすら本を読むことを自分に課したOさん

 (服飾販売会社勤務・35歳・女性)


終章 生涯勉強を続けるための15の心得

 心得1 時にはスマホから離れる

 心得2 「すぐに取り出せる」状態にしておく

 心得3 普段から「無理せずやれること」を繰り返す

 心得4 最初に張り切らない

 心得5 ネガティブな感情をうまく処理する

 心得6 「自己効力感」を高く保持する

 心得7 さまざまな事象を数値で考える

 心得8 質の高い睡眠を取る

 心得9 エンデュランス系のスポーツをする

 心得10 「ゼロか100か思考」から自由になる

 心得11 「やらなければならないこと」を最優先する

 心得12 不安の正体と向き合う

 心得13 「将来のため」に今を我慢しない

 心得14 「ポジティブ」礼賛者にならない

 心得15 多様な価値観を認める


[注目ページ]

p118

 「こっそりやろう」と思っているのは失敗を予感している証拠で、その瞬間から負けているのです。

 この一言に尽きるような気がする。不言実行ではなく、有言実行をしましょうということ。


[全体感想]

 目標設定、スケジュールの立て方などが細かく紹介されている一冊。


[振り返り]

 じっくりと読んで、実行に移したい部分であるが、まずはざっと見た感じで掴んだ内容を実践に移す。無理しすぎない、これがキーワードのように思う。

 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!


閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アニメ『七つの大罪 戒めの復活』第9話 過去を力に!

こんにちは、Dancing Shigekoです! メリオダスは力を取り戻せるのか? 今回はアニメ『七つの大罪 戒めの復活』第9話を紹介します! [内容] #9 愛する者との約束 メリオダスはリズとの幸せな日々と殺された時との記憶を交互に行き来し、その度に感情を爆発させていた。ザネリはもう限界と思って一度はメリオダスへの試練を中止するがメリオダスは必ず試練を克服すると言って再び記憶の世界へと戻ってい

bottom of page