top of page

アニメ『メジャー 第5シーズン』第11話 天童の覚悟と吾郎の継投──韓国戦で描かれる“思い”のリレー

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 5月26日
  • 読了時間: 3分

更新日:6月26日

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 日本代表はチームをまとめていけるのか。


 今回はアニメ『メジャー 第5シーズン』第11話を紹介します!


[内容]

#11 男じゃねぇ!!

 日本代表のストッパー天童が采配に文句をつけている。彼の思いを組んでその場は佐々木監督が鎮めるが肘の状態を考えて、中継ぎにシフトするという。それでも佐々木監督の思いに応えようと、韓国戦、天童は8回に登板。二人は順調に抑えるが、三人目のバッターで肘の痛みがひどくなり始める。立て続けに打たれて、一打同点のピンチ。ピッチャー強襲のヒット性のあたりを足で押さえてなんとか失点を逃れ、降板。

 吾郎が後を継いで、しっかりと抑えるのだった。


[感想]

 韓国戦を迎える1話。

・実績に対する自負

 天童がベネズエラ戦の最終回、あの場面では自分が登板するのが筋ではないのか、と監督に不満を言っている。そこには五年連続セーブ王という実績を残してきた自負が見える。実績に対して、自信を持っていて、自分をアピールできる。この辺りはスポーツ選手として必須のスタンスなのだろうと感じる。おとなしく指を加えて待っていてはチャンスはやってこない、ということなのだろう。

 会社員もこのくらい自分の実績に対して、成果に対して自信を持ってアピールできる必要があるのだと、日頃のスタンスについて考えを巡らせるきっかけになる。


・故障を隠して

 天童は右肘を痛めている。しかし悟郎は天童の投球練習を見て、そのことに気づく。当然、佐々木監督も気づいている。隠せていると思っているのは、実は本人だけという。それでも天童を代表に招集するのだから、佐々木監督の温情というか信頼というか。

 ここまでやってもらって結果を残せなかったら、と奮起するのも分かる気がする。この人のために頑張る、という気持ちがあるのはすごくいい。

 職場にこの人のためになら頑張ろう、と思える人を見つけるのも大切と感じる。


・思いを継投

 天童が8回投げ切るつもりでスリーアウトを目指す。後一人抑えれば、その気持ちで肘の痛みを堪えて渾身の力で投げていくが打たれてしまう。その後の気持ちがすごい。絶対に点を取らせない、その一心で足でボールを止めている。結果的にはそれで降板することになるのだけれど、これだけのプレーを見せられて、吾郎が黙っているはずもなく、韓国の後続をきっちりと抑える。

 思いも継投されていく。誰かの思いを受けて、自分の仕事をこなす。これまた仕事でも同じことなのではなかろうか。仕事を受け取るときにそれはそこまでの人の思いを引き継いでいるというのを感じるのが大切と思った。


 天童の姿は会社員にも通じるものがあると感じる1話だった。


 前話感想こちら


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!


[関連感想]


最新記事

すべて表示
アニメ『頭文字D』第24話 勝負当日!

こんにちは、Dancing Shigekoです!  高橋涼介との勝負が始まるか?   今回はアニメ『頭文字D』第24話を紹介します! [内容] ACT.24 赤城の白い彗星!  健二が高橋涼介のバトルのビデオを持ってくる。それを見た池谷らは、さすがに今回は拓海が勝つのは難しいと考えている。  拓海の父・文太は足回りをチューニングしていた。週末の高橋涼介との対決用に細工をしておくのだった。  そして

 
 
 
アニメ『SPYxFAMILY(スパイファミリー)シーズン3』第45話 アーニャがコミカルに解決!

こんにちは、Dancing Shigekoです!  バスジャックをどう止めるか?  今回はアニメ『SPYxFAMILY(スパイファミリー)シーズン3』第45話を紹介します! [内容] MISSION:45 バスジャック犯を制圧せよ  赤いサーカスのビリーはもう一台のバスジャックを盾に交渉を進めていた。アーニャは保安局が突撃してくるのを知って、なんとかしようと交渉に出る。その内容はお腹空いた、という

 
 
 
アニメ『頭文字D』第23話 雨でも変わらず!

こんにちは、Dancing Shigekoです!  雨の中のバトルはどうなるか?  今回はアニメ『頭文字D』第23話を紹介します! [内容] ACT.23 雨のダウンヒルバトル  レッドサンズの中村賢太との勝負が始まる。スタートで一気に前に出た賢太。そのまま逃げ切るつもりで走っていく。しかし本格的なくだりが始まって、コーナー幾つか過ぎた辺りで拓海が追いつく。さらにそのまま一気に前に出ていくのだった

 
 
 

コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page