top of page

アニメ『ハイキュー!!セカンドシーズン』第8話 月島に変化が

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2023年5月2日
  • 読了時間: 3分

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 月島に変化が起きるのか。


 今回は アニメ『ハイキュー!!セカンドシーズン』第8話を紹介します!

 前回感想→こちら

[内容]

#8 幻覚ヒーロー

 月島は兄のことを思い出していた。烏野高校でエースとして活躍していると信じていたが、実際に試合を見にいくとコートにも立っていなく、観客席で応援している姿を見た。そのカッコ悪さに、たかが部活のために頑張る理由を見つけられずにいた。

 しかし山口に呼び止められて、声をかけられて、確かめたくなる。そして梟谷の木兎にたかが部活に力を入れる理由を質問するのだった。


[感想]

 月島もついにスイッチが入る一話。

<部活とは>

・兄の背中を見て

 月島は兄が中学の試合でスパイクを決めていく様子を嬉々としながら観戦していた。その兄が強豪烏野高校に入って、エースをしていると言う。何歳離れているのか、は分からないけれど、兄の存在はかなり大きそうな感じ。

 学校のクラスメイトに一緒に試合を見に行こうと誘われて、とうとう兄がエースだと言うのが嘘だったと分かるのだけれど、その時の感想が、カッコ悪い、と言うのと、嘘をついてまで頑張る部活というのは何?というものだった。

 自分が高校生の頃は部活とは何か、と考えたことが正直なかった。強豪ではなかったから、というわけでもないのだけれど、レギュラーを目指していても、レギュラーになれないと思っていたか。どうやったらレギュラーになれるかな?と思っていたか。試合になったら、試合に出ているメンバーをどうやって鼓舞して、勝てると思ってもらえるか、などと考えていたようにも思う。

 実際のところ、部活とは何か、と聞かれたらどう考えるのが良いのだろうか。


<みんなの理由を確かめる>

・梟谷のエースが応える

 その答えを求めて、月島は梟谷エース木兎と音駒の黒尾のところに行って、なぜそこまで部活を頑張るのか、と質問している。それに対して、木兎は「痺れる瞬間がある」をの瞬間のためと言った感じのことを言っている。その感覚が、どんなものなのか、月島には分からないでいたけれど、響くものはあったみたい。

 いつもむすっと感情を示さない月島が梟谷戦で本気のブロックを仕掛けにいく。その威圧感に、誰もが変化を感じている。ここにいる人たちは皆すごい。気を感じ取ることができるのだから。かなりレベルが高い。あの一回のブロックだけで、みんな月島に変化があったことに気づくのだから、かなりのもの。すごい人たちだなぁと思ってしまう。


<体育館たくさん>

・第三まである?

 森然高校の体育館は一体何面あるのか。月島が一度練習をあがって、その後、向かった先は確か第三体育館。烏野高校の自主練は第一体育館で行われている。第三までは確実にあるということになる。

 しかもそれぞれの体育館でバレーコートが二面か三面はありそうで、一体どれだけの規模なのか。体育館が三つもある高校って行ったことないなぁ、と思ってしまう。


 いよいよブロックのできる選手が成長し始めて、烏野が覚醒しそうな気配がある一話だった。

 皆様の感想もぜひお聞かせください!

 それでは、また次回!



 
 
 

最新記事

すべて表示
アニメ『頭文字D』第25話 勝負始まる!

こんにちは、Dancing Shigekoです!  拓海と高橋涼介の勝負はどうなる?  今回はアニメ『頭文字D』第25話を紹介します! [内容] ACT.25 決戦! ラストバトル  拓海が峠に現れる。高橋涼介と二、三言葉を交わして、勝負が始まる。スタートして、拓海が前に出る。その後ろを高橋涼介がピッタリついていく。いつまでもずっと後ろを付いてこられて、拓海は勝てないのか、と思い始めるのだった。

 
 
 
学習:Udemy"講師が業務改善・業務改革コンサルティングを行った際,ほとんどの方が身につけていないことが確認できている「業務を的確に可視化する知識・スキル」を「マニュアル作成力」と定義,その力を基礎・基本から養成する講座"

こんにちは、Dancing Shigekoです!  今回はUdemy"講師が業務改善・業務改革コンサルティングを行った際,ほとんどの方が身につけていないことが確認できている「業務を的確に可視化する知識・スキル」を「マニュアル作成力」と定義,その力を基礎・基本から養成する講座"をピックアップ!(Udemyはタイトルが長い!)  業務のマニュアル作りのポイントを六つのセクションに分けて説明。 セクショ

 
 
 

コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page