学習:Udemy"講師が業務改善・業務改革コンサルティングを行った際,ほとんどの方が身につけていないことが確認できている「業務を的確に可視化する知識・スキル」を「マニュアル作成力」と定義,その力を基礎・基本から養成する講座"
- Dancing Shigeko

- 17 時間前
- 読了時間: 1分
こんにちは、Dancing Shigekoです!
今回はUdemy"講師が業務改善・業務改革コンサルティングを行った際,ほとんどの方が身につけていないことが確認できている「業務を的確に可視化する知識・スキル」を「マニュアル作成力」と定義,その力を基礎・基本から養成する講座"をピックアップ!(Udemyはタイトルが長い!)
業務のマニュアル作りのポイントを六つのセクションに分けて説明。
セクション1:マニュアル作りの障害を取り除く
セクション2:改めて、マニュアルって何?
セクション3:業務フローの作成
セクション4:業務詳細・要件の作成
セクション5:チェックリストの作成
セクション6:あなたの手に入れた武器
業務マニュアルが作れると、そこからDX化も推進しやすい、というところが大きなポイント。これからの時代、マニュアルかできるからこそDX化もできる。
という言葉にとても勇気づけられる。最近、業務でマニュアルが必要だという案件が増えてきている。それらをいかにマニュアル化するか。
この講義を参考に実践していこうと思った。もう一度、復習!
それでは、また明日!



コメント