top of page

検索


雑誌:WOWOW 2025/11号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 毎月届く小冊子。雑誌とは違うのだけれど、系列は同じかも? 今回は「WOWO W」2025/11号をピックアップ。 ・シャドウワーク2 3日(日・祝)スタート 先日国内ドラマ『対岸の家事』で多部未華子がいい役を演じていると思った。彼女が主演をしているこのドラマ。印象的な演技が見られるかも、と思うと興味。 ・MAIGRET / 主任警部メグレ 29日(土)後1:00 (全6話) 6話完結の作品。ドラマ飽和気味だけれど、新しい世界に触れると言う意味では見てみようかと思った。 他、詳細の番組表は月刊スカパーでチェック! それでは、また明日!

Dancing Shigeko
11月4日読了時間: 1分


雑誌:NEWTON 2025/9号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 連休最終日ひんやりする朝を迎えた。 今回は「NEWTON」2025/9号をピックアップ。 ・ネコは「左巻き」に丸まって眠る ドイツやイタリア、トルコなどの国際研究チームがネットにあふれる動画から分析したという。興味深いのはネット動画を研究に使っているということ。そういう使い方をする発想が面白い。 なぜ左巻きか?左の視界から入った情報は右脳に伝達される。右脳は危険予知などの処理に長けているから、初動が早くなるのだということ。自然とはすごい。 ・量子特集 量子計算、量子フェス。この号では量子の世界のネタが豊富に紹介されている。音楽と量子の世界、どう関係があるのか。量子計算の原理、もう少し分かりやすい本で学んでみたくなった。 富士山と南海トラフ、未来の電池、脳の科学、言語の起源などどれもじっくりと読み進めたいと思える内容豊富。 パラパラ読みできる雑誌ではないなとつくづく。まずは漫画でわかるシリーズで読み進めてみたい分野をたくさん発見した。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
11月3日読了時間: 1分


雑誌:PRESIDENT 2025.1.31号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 連休中日いかがお過ごしでしたか? 今回は「PRESIDENT」2025.1.31号をピックアップ。 ・年金で泣く人 年金で笑う人 知らなかったのは、年金に所得税・住民税がかかるという事実。とても違和感。結局、年金に頼った生活を考えてはいけないと感じる。 限られた年金で、過ごす人たちの記事も取り上げられている。収入に合わせて生活を変えていくのか、生活を変えないように収入を上げる努力をするのか。 何にしても、真面目に年金に向き合うようしていく必要があると思った。 ・「街に出たクマは殺すしかない」クマを愛する大学教授がそう断言する理由 クマによる被害が拡大している。その中で「どんぐり」が凶作になるとクマの出没が増える、というグラフが紹介されている。そして今年はどんぐりが凶作なのだと。こういう傾向が分かるというのは、分析の力。興味深い。 ・コーヒー博士が解説「若返りサプリ」より効く科学的に正しい飲み方 コーヒーの中に含まれる「トリゴネリン」は、エネルギーを作る補酵素のNADを増加させる効果が

Dancing Shigeko
11月2日読了時間: 1分


雑誌:日経エンタテイメント 2024.10号
こんにちは、Dancing Shigekoです! すっかり涼しくなりました。 今回は「日経エンタテイメント」2024.10号をピックアップ。 ・40th Anniversary year Special TM NETWORK デビュー40周年のTM NETWORK。自分がまだ小学生の頃から活動を開始している。つまり社会人40年。自分は社会人40年も行く日が来るのか、などと想像。 シティハンターで使われていた「Get Wild」。 アニメの終わりの映像に合わせて流れ始めるイントロが実にマッチしている。今での色褪せない良さがあるのは、彼らの凄さだと再認識。 ・ANNIME 「ターミネーター0」がNetflixで独占配信されているのを知る。手軽に見られそう。早速試してみようと思う。 令和の音楽界特集や、◯周年のアーティストたちも印象的。いろんな情報があります。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
11月1日読了時間: 1分


雑誌:月刊スカパー 25年11月号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 秋ドラマが始まって、再びドラマ三昧。それでもスカパーで番組をキャッチアップ! 今月も気になった番組を紹介します! 11月1日(土) ゴーストバスターズ/フローズンサマー WOWOWシネマ 11月2日(日) 11月3日(月) 11月4日(火) 11月5日(水) 11月6日(木) ナミヤ雑貨店の奇蹟 WOWOWシネマ 11月7日(金) アイアンマン2 ディズニー・チャンネル 11月8日(土) マイティ・ソー ディズニー・チャンネル 11月9日(日) 11月10日(月) 11月11日(火) 11月12日(水) 11月13日(木) 11月14日(金) 11月15日(土) 11月16日(日) 11月17日(月) 11月18日(火) 11月19日(水) 11月20日(木) 11月21日(金) ANORA アノーラ WOWOWシネマ 11月22日(土) 11月23日(日) ワイルド・スピード ファイアーブースト ザ・シネマ ツイスター WOWOWシネマ ツイスターズ WOWOWシ

Dancing Shigeko
10月31日読了時間: 1分


雑誌:週刊ダイヤモンド 2025.9/27・10/4合併号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 今日は10月最終日。ハロウィン。Trick or Treat! 今回は「週刊ダイヤモンド」2025.9/27・104合併号をピックアップ。 ・パナソニック 20年ぶりの10000人リストラ 雑誌の半分以上を使ってパナソニックのリストラの背景と、リストラされる可能性の高いBUや、リストラによる一時金などが紹介されている。 自分の勤める会社でも昨年、希望退職を募っていた。そして辞めていった人たちがいる。その結果、今、人が減った分、業務をどう配分するかという話が起き始めている。 そうなることは容易に想像できたこと。 同じようなことがパナソニックでも起きるのだろうと想像される。 パナソニックの記事だけではなく、ダイニーの希望退職や、アメリカの低所得者の消費が回復しない、など所得に関係しそうな話が多い。 自分もいつお役御免になってもおかしくない。言われる前に自ら新たな道を選べるようになっていこうと恐怖の刺激が受ける一冊。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
10月31日読了時間: 1分


ものづくり:匂い記録カメラ その3
こんにちは、Dancing Shigekoです! 匂い記録カメラに関するChatGPTの提案を読みながらふと思う。 ここで提案されているのは、あくまでも機器で匂いを記録する所までであると。 肝心なのは、その匂いを再現する方なのだけれど、まだそこに関しては案をもらえていなかった。 とは言え、まずは記録できることが大切。 ステップ4は以下みたい。 一つくらい材料を買ってみようかと気持ちが前向きになり始めた。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
10月31日読了時間: 1分


雑誌:Tarzan 5-8 2025 No.901
こんにちは、Dancing Shigekoです! 娘がハロウィングッズを取り出している。まだ10月だったことを思い出す。 今回は「Tarzan」5-8 2025 No.901をピックアップ! ・1日240kcal減のチリツモが確実な結果をもたらす プリンよりコーヒーゼリー、これ印象的。 マヨで和えた具を避け、シンプルな具を選択。 ゴロ寝でテレビも長時間継続で役に立つ ビリヤード1ゲームで200kcal いつものおやつをポテチ→ポップコーン などできそうなことがたくさん。 ・腹凹を阻むストレス対策は、我慢レスマインド 甘いものは1個ずつ。大人買いは封印。 これが難しいのね。 運動系にはまだ手を出すのが難しく感じる。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
10月30日読了時間: 1分


雑誌:SCREEN 2025/2月号
こんにちは、Dancing Shigekoです! ソフトバンクが2連勝。パリーグの方が強いのか? さて、今回は「SCREEN」2025/2月号をピックアップ。 ・スター&監督大名鑑2025 この一冊だけで十分楽しめる。顔写真入りの俳優が1000年以上は紹介されている感じ。 知っている俳優も、知らない俳優もたくさん。 自分と同じ歳の俳優を知ったり、半分くらいは自分より年下なのかもと発見があったりと見ていて飽きない。この中の俳優を全て覚えていたら、かなり映画の見え方が変わりそうと感じる。 ・2025年に絶対観たい映画、2025年に絶対観たい配信 今年の作品がたくさん紹介されている。 特に気になった作品を選ぶというよりは、いろんな作品があって、今年を振り返ることに活用。 残り2ヶ月、この中のこれから公開される作品で興味深いのがあった。 映画はいい、ワクワクしてくる。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
10月29日読了時間: 1分


雑誌:日経トレンディ2024/3号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 床暖がちょっと効きすぎ? 今回は「日経トレンディ」2024/3号をピックアップ。 ・ANA&JALマイル特集 飛行機に乗る機会は年に1回あるかないか。だからあまりマイルの恩恵を受けることは少ない。こういう特集記事で紹介されているラウンジとかを使えるゴールド会員。自分もそこに立つことができるのか。 海外旅行をしたい気持ちも刺激される。 ・イマドキとコノサキ第23回 「総ひとり好き社会」に向かう日本 みんなでいる方が好きよりもひとりでいる方が好きだ、の割合が半分以上を占めている。2023年のデータで見られた傾向。 みんなvsひとりだったら自分もひとりを取るだろう。誰といるか、が問題なのであってただの誰かといるくらいなら、ひとりを取る、ということなのだと思う。 必ずしも一人でいたい訳ではなく、ただなんとなくみんなでというのにはやや疲労を感じているのは正直なところ。 ユニクロが35〜39歳の男女には人気などマイル関連以外の記事にも興味が湧く一冊。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
10月28日読了時間: 1分


雑誌:日経ヘルス 2025春号
こんにちは、Dancing Shigekoです! この週末は比較的読書が進んだ。 今回は「日経ヘルス」2025春号をピックアップ。 ・50代以降は、加工食品に多いリンにも注意 老化を加速させない6つの生活習慣が紹介されている。 1.糖質を摂りすぎない 2.加工食品を徐々に減らす 3.酒、タバコは控える 4.50歳すぎたら毎年健診を 5.運動は気づいた時に 6.ストレスは大きな敵 気分転換を見つけよう どこまでできているかな。全体的にまだ不足傾向。一つずつ取り組むようにしよう。 ・血圧タイプ別対処法 上の血圧が高い人は、有酸素運動と減塩。 有酸素運動が血圧に効果があるというのが一つの発見。 他にも健康関連は有益情報たくさん。 まずは一つずつ。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
10月27日読了時間: 1分


雑誌:Newton 2025/8号
こんにちは、Dancing Shigekoです! ブルージェイズと阪神が先勝。このまま流れに乗って行くのか。 今回は「Newton」2025/8号をピックアップ。 ・鉛を金に変える現代の錬金術 フランス クレルモン・オーベルニュ大学のアチャリヤ博士らが、高エネルギー重イオン衝突実験「ALICE」で鉛を金に変換する実験に成功した。 実用化されたら、何かと恩恵がありそうと思う反面、金を作るためにかかる費用の方が、金の単価よりも高くなるのでは?と漠然と感じる。そのあたりの問題を解決して、初めて実用化されるのだろう。 ・量子のパラドックス 量子世界の説明が丁寧にされている。観測するまではどちらの状態でも起こり得たと言う説明から、理解が困難。もう少し詳細に学んでいく必要がありそう。 興味深い世界だと言うことは非常によく伝わってきた。 ・楽器のサイエンス 音がどのように作り出されるか。金管楽器、リード方式の木管楽器、エアリード方式の木管楽器、鍵盤の原理などが紹介されている。 フルートは直接空気を楽器の中に吹き込む時とそうではない時で内部の圧力

Dancing Shigeko
10月26日読了時間: 2分


雑誌:日経トレンディ 2024/4号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 休日の朝。ワールドシリーズと日本シリーズが始まる。 今回は「日経トレンディ」2024/4号をピックアップ。 ・愛知のパン店がギネスを達成 1万5455個のカレーパンを1日で販売してギネス記録を達成したパン屋の記事。ギネス記録を達成するのは話題性があって非常にいい。 ふと、自分も何かギネスを狙ってみる?などと考えるきっかけになる。そんな簡単ではないのだろうけれど。調べてみるといろいろありそうと気づく。結構、面白い。 ・稼ぐ&増やす方法 副業や転職、資格など各種紹介されている。それらの記事を見ると刺激を受ける反面、できていない自分に目が行ってしまうのも事実。 こういった刺激を自分の行動のきっかけに繋げられるように。せっかく雑誌を読んで刺激を受けているのだから、と感じる。 他にもたくさん刺激を受ける記事あり。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
10月25日読了時間: 1分


雑誌:PRESIDENT 2025.1.3号
こんにちは、Dancing Shigekoです! JRはよく遅延する。遅延と聞くと、また一人と思ってしまう。この辺りを問題視する人はいないのか。 今回は「PRESIDENT」2025.1.3号をピックアップ。 ・「コメ不足の大混乱」でも農水省がまるで対策をしないとんでもない理由 見開きの特集記事。減反したことによって、米の売価が上がる。その結果、どこかが恩恵を受けている、と言う話。その恩恵を受けている人たちに農水省も含まれていると言う流れなのか。 コメ不足と言うのなら生産量を上げることをしても良さそうな気がするのに、どうなのだろうか。 ・「お金で幸せを買う方法」 印象的なのは、「新鮮さ」を失うごとに幸せは目減りしていく「限界効用の逓減」。 高級寿司を毎日食べに行く人は最初は幸福度が高いものの2回目以降は、その差がほとんどなく、幸せを感じづらい。 一方、高級鮨から回転寿司チェーンまで幅広く行く人はそのギャップで幸せを感じるという。とても当たり前のことなのだけれど、分かりやすい説明。 他にも裏技などはいくつか実践してみたい内容もあ

Dancing Shigeko
10月24日読了時間: 2分


雑誌:SCREEN 2023/4月号
こんにちは、Dancing Shigekoです! どんどん涼しく、そして寒くなってきました。服装困ります。 今回は「SCREEN」2023/4月号をピックアップ。 ・SCREEN GRAND PRIX 第72回SCREEN映画大賞 作品賞は上位10作品中8作品を劇場で鑑賞。残すは4位エルヴィス 5位 コーダあいのうた 1位 トップガン:マーヴェリックは劇場2回鑑賞したような気がする。 とてもいい作品だった。 ・ニコケイすごろく キャリア40年以上で、出演作品はこの時点で101作品。いつの間にこんなに増えたのか。「フェイス/オフ」でニコラス・ケイジの存在を知った時は、まだ作品数も少なく、このくらいだったら全作品制覇できるかも、と頑張っていた。しかしだいぶ観ていない作品が増えた。そしてどの作品を観たかも・・・ 2年前の情報を今読むと、新たな発見。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
10月23日読了時間: 1分


雑誌:Tarzan 7/10 2025 No.905
こんにちは、Dancing Shigekoです! 時間の経つのが早い! 今回は「Tarzan」7/10 2025 No.905をピックアップ。 ・島耕作の脳を科学する。 若返る脳編では90歳になっても脳は成長するという。そのためにも生きる目標を持つことが重要、新しいルートの探索が脳を若く保つなど。 またすぐやるための3Rules。 10秒アクションでやる気の中枢を刺激する 前日に少しだけ用意をしておく。キリの良いところで終わらない。 「すぐやる」先のゴールを具体的にイメージしておく 脳を若く保つのは努力次第と感じる。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
10月22日読了時間: 1分


雑誌:週刊ダイヤモンド 2025.8/2号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 最後の最後でソフトバンクが日本シリーズ進出を決めた。日ハムファンにとっては悪夢か? 今回は「週刊ダイヤモンド」2025.8/2号をピックアップ。 ・5年後の業界地図 医療機器はテルモが確実に伸びている予測。自分の関わっている企業は、そこに名前なし。就職状況は紹介されていた。5年前から入社数が減少傾向なのが気がかりね。 また平均年収の変化が載っていたのは興味深い。総合商社の平均年収の高さに驚き。少し悲しくなってしまった。 マンションの管理が変化している、万博で未来を見たなどの記事もあったけれど、中でも注目はエヌビディアの時価総額の成長っぷりが産業革命に匹敵するという。一つの企業がここまでの影響力を持っているのが衝撃。 そこまでの野望は持たないまでも、成長する企業を立ち上げる事には憧れる。 ビジネス環境を考えさせる一冊。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
10月21日読了時間: 1分


雑誌:DVD動画配信でーた 2025/9号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 日中持ち堪えていた雨が今、降ってきた。 今回は「DVD動画配信でーた」2025/9号をピックアップ。 ・期待の新作先取り129本 129本紹介されている中で、目に留まったのはどれもメジャーどころ。メジャーどころを除いて気になったのはタイトルだけからの判断にはなるものの 1.ワーキングマン 2.ランニング・マン 3.オデュッセイア 4.Michael 他はアベンジャーズやスーパーガール、スターウォーズ:マンダロリアン&グローグー、スパイダーマン、ウィキッドあたりだろうか。 グレムリン3の撮影が本格化したのは、嬉しい情報? 細かく見始めると興味深い記事たくさん。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
10月20日読了時間: 1分


雑誌:PRESIDENT 2025.4.4号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 今朝は雨。近所のお祭りは神輿を出すのだろうか。 さて今回は「PRESIDENT」2025.4.4号をピックアップ。 ・「フッ素樹脂加工」のフライパンは人体に有害なのか? 結論は、フッ素樹脂はPFOAやPFOSと異なり、疎水性のため体内に吸収されないため無害という。しかしフッ素というだけで、危険という扱いをしてくる人が世の中にはいる。正しく情報をキャッチする必要があることを学ぶ。 ・スマホが危ない スマホ依存症の紹介。自分は大丈夫そうな感じだったけれど、子供はどうか?いつもスマホを触っている印象が強い。あとは世界中のメール詐欺の約7割が日本人狙いというのがショック。日本人がカモにされている事実はかなり悲しい。 もっと自分の身を守っていけるようにならないと。(今のところ被害に遭っていないものの、いつ何時。。) 他にも書籍紹介やJR東日本社長の禅の話など、興味は尽きない一冊。 それでは、また明日!

Dancing Shigeko
10月19日読了時間: 1分


雑誌:週刊ダイヤモンド 2025.7/12号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 週末になるとスッキリしない天気になる?気のせいかな。 今回は「週刊ダイヤモンド」2025.7/12号をピックアップ。 ・特集 銀行実力番付2025 1位は三井住友銀行。三菱UFJ銀行が1位なのだと勝手に思っていたので意外。メガバンクと呼ばれる3行がトップ3になっているのだと思ったら、みずほ銀行は3位、三菱UFJ銀行は6位とこれまた意外。 そして2位 徳島大正銀行、4位 香川銀行の四国勢の健闘、5位 福岡銀行と銀行といってもそれぞれで違うのだと痛感。 ・ダイエー中内㓛、“経営の神様”にけんかを売る「松下幸之助は一時代前の天才」 カラーテレビの販売価格をめぐってダイエーとパナソニックが衝突していた過去が紹介されている。最終的にはダイエー・中内氏の主張が通ったということなのだけれど、最近、パナソニック製品は値引きしない、ポイントも還元させない、という強気販売が戻ってきているように思う。また小売が反旗を翻してくれないだろうか。 他、海運に関する記事、公認会計士ランキング、がんの早期予防に関するも

Dancing Shigeko
10月18日読了時間: 1分
徒然なるままに独り言、感想をアップしていきます!
bottom of page


