top of page

検索
21年6月度 書籍目次紹介まとめ
こんにちは、トップページの見やすさを求めて、目次紹介のまとめページを作成していきます。 今回は21年6月度にアップした書籍目次紹介の一覧を紹介します! 21年5月度のまとめ→ こちら 6月1日 書籍『フリーランス、自営業のためのお金の超基本』目次紹介 6月2日 書籍『Web分析&改善』目次紹介 6月3日 書籍『グーグル・アドセンスの歩き方』目次紹介 6月4日 書籍『フリーランス1年目の経理』目次紹介 6月5日 書籍『プロが教える技術翻訳のスキル』目次紹介 6月6日 書籍『文章力の基本』目次紹介 6月7日 書籍『うまくはやく書ける文章術』目次紹介 6月8日 書籍『伝わる!文章力が身につく本』目次紹介 6月9日 書籍『超スピード文章術』目次紹介 6月10日 書籍『読みたいことを、書けばいい。』目次紹介 6月11日 書籍『エンジニアのための文章術 再入門講座』目次紹介 6月12日 書籍『めんどくさがりなきみのための文章教室』目次紹介 6月13日 書籍『分かりやすい公用文の書き方』目次紹介 6月1

Dancing Shigeko
2021年9月24日読了時間: 2分


書籍『起業するならもっと数字で考えなきゃ!』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! ウーバーイーツが28日から、徳島、松江、鳥取、福井でのサービスを始める。これで47都道府県でサービスが提供されることになるようです。 さて、今回は書籍『起業するならもっと数字で考えなきゃ!』の目次を紹介します! [基本紹介] 著者:香川晋平 出版社:あさ出版 出版年:2015年 ページ数:231ページ [目次] 第1章 瓜は2つでええねん、3つも4つもいらん。 ~起業の構想を練るための9の言葉~ 1 起業するんやったら、I型人間からT型人間に変身せなアカン。 2 理想は”五輪ビジネス”やな。 3 起業当初の収入源は三輪車や。一輪車と自動車ではコケてまうで! 4 なあ、この池ってホンマに魚おんの? 5 思いっきり泳ぎたいヤツが、芋洗い状態のプールに行くか? 6 まず5年後を上から、ほんで、3年をしたから攻めんねん。 7 瓜は2つでええねん、3つも4つもいらん。 8 成功したいならSEKやで! 9 FC加盟はリスクを押さえとかな、本部に骨までしゃぶられるで!...

Dancing Shigeko
2021年9月23日読了時間: 4分


書籍『7日間で「幸せになる」授業』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! ニフレルにいるミニカバは「テンテン」と名付けられました。親しみやすいですね。 さて、今回は書籍『7日間で「幸せになる」授業』の目次を紹介します! [基本情報] 著者:前野隆司 出版社:PHP 出版年:2020年 ページ数:251ページ [目次] はじめに ~幸せは下人であり結果である~ 1日目 そもそも幸せとはなんなのかを学ぶ 幸福学は「気の持ちよう」の科学 予防医学としての幸福学 幸せのカギは「主体性」 幸せとは多様な価値を「尊重」すること 応用倫理学としての幸福学 幸せな心の整え方 あなたがいてくれて良かった みんなが幸せな世界は可能か? 2日目 自分の幸せの形を診断する 幸福度診断ー今の幸福度はどれくらい? 長期・短期の幸福感を測る 「金持ちは幸せ」という間違い 幸せになるための四つの心的要因 「Big Five」で自分の性格を知る 職場と家庭環境、幸福度により影響するのはどっち? 自分の幸せの形を再確認する 3日目 四つの心の力を知る 【ビジョン

Dancing Shigeko
2021年9月22日読了時間: 4分
21年5月度 書籍目次紹介まとめ
こんにちは、トップページの見やすさを求めて、目次紹介のまとめページを作成していきます。 今回は21年5月度にアップした書籍目次紹介の一覧を紹介します! 21年4月度のまとめ→ こちら 5月1日 書籍『ずるい考え方』目次紹介 5月2日 書籍『大人の感情コントロール』目次紹介 5月3日 書籍『三日坊主のやる気術』目次紹介 5月4日 書籍『マネーという名の犬』目次紹介 5月5日 書籍『頭がよくなる朝15分学習法』目次紹介 5月6日 書籍『育脳の技術』目次紹介 5月7日 書籍『14歳からのお金の話』目次紹介 5月8日 書籍『脳がスッキリする技術』目次 5月9日 書籍『「やる気脳」を育てる』目次紹介 5月10日 書籍『快眠読本』目次紹介 5月11日 書籍『社内を動かす力』目次紹介 5月12日 書籍『いつもパフォーマンスが高い人の脳を自在に操る習慣』目次紹介 5月13日 書籍『子供が幸せになることば』目次紹介 5月14日 書籍『幸福優位7つの法則』目次紹介 5月15日 書籍『プレゼンをキメる30

Dancing Shigeko
2021年9月21日読了時間: 2分


書籍『ベストセラーを書く技術』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 今日は中秋の名月でした。あいにくの天気でお月様は雲に隠れていましたが、月見だんごを楽しみました。 さて、今回は書籍『ベストセラーを書く技術』の目次を紹介します! [基本情報] 著者:晴山洋一 出版社:自由国民社 出版年:2018年 ページ数:216ページ [目次] 第1章 企画以前 人は1時間でクリエイターになれる! 1 第1のワーク:思いをキャッチする方法 あるエピソード 1時間のマジック アイデアのマイニング 自分名句集を作る 2 第2のワーク:思いを形にする方法 川柳ワーク 読書にも川柳ワークは使えます! 3 第3のワーク:思いを本の企画に結びつける方法 「ない本」探し 湧き出すエネルギーを利用する 4 第4のワーク:企画書を書くための基本技法 一晩で書いた企画書 「ぶっちゃけカード」の作り方 読書を置き去りにしないために 3つのワークをカード化すると これがクリエイターへの第一歩 第2章 企画 思いを構造化する! 1 クリエイターは未来に生き

Dancing Shigeko
2021年9月21日読了時間: 3分


書籍『副業ライターのはじめ方』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 自民党総裁選は、誰になるのでしょう。誰になっても新しい空気にはなりそうです。 さて、今回は書籍『副業ライターのはじめ方』の目次を紹介します。 [基本情報] 著者:しげぞう 出版社:自由国民社 出版年:2013年 ページ数:238ページ [目次] はじめに ー「書く」楽しみで「稼ぐ」楽しみー 第1章 誰でもなれる副業ライター インターネット上の代表的な副業 専業ライターとの違い 他のインターネット副業との違い 副業ライターの仕事の種類 第2章 仕事はどうやって探すのか 未経験者でもデビューできる 検索してみる 詐欺に引っかからないためには ブログライターのASPに登録する ライター募集の掲示板やクラウドソーシングサービスを利用する 仕事は待たずに取りに行く ライティングの仕事が途切れたら 確定申告は会社にバレない? マイナンバーで副業がバレる? 第3章 仕事を始める前に 必要なものはパソコンと銀行口座だけ 必要なソフトとできればほしいソフト 外でも作業を行

Dancing Shigeko
2021年9月20日読了時間: 3分


書籍『運を良くするたったひとつの正しい方法』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 座椅子が壊れたきっかけで、作業スペースを移動してみました。 さて、今回は書籍『運を良くするたったひとつの正しい方法』の目次を紹介します! [基本情報] 著者:精神科医Tomy 出版社:日本文芸社 出版年:2021年 ページ数:190ページ [目次] 1章 医学的に解き明かす!運の正体 精神科医の立場からみた運 人生の浮き沈みは運のせいにできない? スピリチュアルや占いを信じたくなる理由 必要なのは「神様」ではなく、「自分の軸」よ 開運グッズの本当の効果は心のコントロール 思考は現実化するわ 運命ってあるのかしら? 運は自分で良くすることができる?できない? Tomy’s Column 「直感」というものについて考えてみましょう 2章 精神科医が教える運を良くする方法 いつも運がいい人に共通する三つのポイント とにもかくにも自分の軸と粘り強さが大切なの 誰でも今すぐできる!Tomy流・運を磨く習慣 自分の状態を冷静に見るクセをつけるのよ 書くと運が良くなる!「

Dancing Shigeko
2021年9月19日読了時間: 4分


書籍『新しい文章力の教室』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 久しぶりにジョギングしてきました。マスク付けたまま走ったので途中でだいぶ息苦しくなってしまいました。 さて、今回は書籍『新しい文章力の教室』の目次を紹介します。 [基本情報] 著者:唐木元 出版社:インプレス 出版年:2015年 ページ数:206ページ [目次] 第1章 書くまえに準備する 書く前の準備で文章が決まる 01 良い文章とは完読される文章である 02 完読される文章、完食されるラーメン 03 文章は目に見えている部分だけではない 04 必要なものは主眼と骨子 05 悩まず書くために「プラモデル」を用意する 06 書きたいことのパーツを揃える 07 文章の主眼をセットする 08 文章の骨子を立てる 09 「構造シート」で整理する 10 トレーニングで上達する 11 話題は主眼に沿って取捨選択する 12 基本の構成は「サビ頭」 13 構造シートをもとに書き始める 14 書けなくなったら 15 作文の完成度はロングテール [コラム] 速い・フラッ

Dancing Shigeko
2021年9月18日読了時間: 4分


書籍『ストレスをぶっ飛ばす言葉』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 台風14号の気配を感じ始めました。風が強くなってきたように思います。 さて、今回は書籍『ストレスをぶっ飛ばす言葉』の目次を紹介します! [基本情報] 著者:精神科医 Tomy 出版社:興陽館 出版年:2021年 ページ数:235ページ [目次] PART1 イヤな人間関係はポイ捨てするのよ! 人間関係のストレスをぶっ飛ばす言葉 1 それ本当に気にしてるから言わないで 2 イヤなことを言う人と仲良くしないで 3 攻撃的な人に怒られても気にしちゃダメ! 4 怒鳴る人は自分のために怒鳴ってるのよ 5 合わない相手に”とことん”はNG 6 嫌われたっていいじゃない! 7 失礼なヤツには関わらないで! 8 イライラのリンクを追え 9 イライラは早めに切り上げる 10 苦手な人にはあいさつだけするの! 11 余計な一言を言う人は犬がワンと吠えるのと同じようなもの 12 見下してくる人にはボランティア精神で見下されてあげる 13 急に冷たくされても慌てないでいいわ

Dancing Shigeko
2021年9月17日読了時間: 5分


書籍『小説とシナリオをものにする本』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 気温は30℃近いけれど、だいぶ過ごしやすくなりました。 今回は書籍『小説とシナリオをものにする本』の目次を紹介します。 [基本情報] 著者:柏田道夫 出版社:彩流社 出版年:2010年 ページ数:174ページ [目次] 1章 シナリオの発想を小説に「活用」する! シナリオの発想法[その1] シナリオの基本技術は万能だ シナリオの発想法[その2] 人物造型をする シナリオの発想法[その3] キャラクターづくり徹底研究 シナリオの発想法[その4] プロットのつくり方 2章 シナリオ技術を実際に小説に活かした人に聞いてみよう 特別対談 湊かなえ×柏田道夫 3章 実践・超短編シナリオを小説に活かすワザ 実作で理解するシナリオと小説の違い 4章 超短編シナリオで学ぶ徹底創作ノウハウ Lesson1 アイデアのつくり方 一枚の”映像”から物語を拡げる 意外な組み合わせで物語を発想する 「穴埋め式」で斬新なアイデアを生み出す ”テーマ”を作品に潜ませる方法 Lesson2 脱

Dancing Shigeko
2021年9月16日読了時間: 3分


書籍『小さな物語のつくり方』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 台風14号の影響でしょうか?天気がスッキリしない日が続いています。 さて、今回は書籍『小さな物語のつくり方』の目次を紹介します。 [基本情報] 著者:江坂遊 出版社:樹立社 出版年:2011年 ページ数:237ページ [目次] 第1回指南 はじめに 『星派』に入門する際には問題が出される 第2回指南 星新一・師の創作儀式 まずは星師の創作スタイルを学ぼう 第3回指南 創作の秘密にせまる言葉 星師の創作の秘密を遺された言葉から探り出そう 第4回指南 江坂遊ができるまで 星師から創作の秘密を聞き出そうとした日々を振り返ろう 第5回指南 創作プロセス概括 創作プロセスを三分割し要点を書きだしてみよう 第6回指南 序破急の研究・序の一 単語の並び替えでありえない組み合わせを量産してみよう 第7回指南 序破急の研究・序の二 A表で『要素分解共鳴結合』の軸を見つけよう 第8回指南 序破急の研究・序の三 B表で輪を使って単語にストレスをかけていこう 第9回指南 序破

Dancing Shigeko
2021年9月15日読了時間: 3分
21年4月度 書籍目次紹介まとめ
こんにちは、トップページの見やすさを求めて、目次紹介のまとめページを作成していきます。 今回は21年4月度にアップした書籍目次紹介の一覧を紹介します! 4月9日 書籍『遅読家のための読書術』紹介 4月10日 書籍『東大首席弁護士が教える7回読み勉強法』目次紹介 4月11日 書籍『10年後に生き残る最強の勉強術』目次紹介 4月12日 書籍『年収を上げる読書術』目次紹介 4月13日 書籍『人生が変わる「朝5分」速読勉強法』目次紹介 4月14日 書籍『本質を見極める勉強法』目次紹介 4月15日 書籍『インバスケット読書術』目次紹介 4月16日 4月17日 4月18日 書籍『幸せがずっと続く12の行動習慣』目次紹介 4月19日 書籍『深く考え、すぐ動け』目次紹介 4月20日 書籍『アイディアを10倍生む考える力』目次紹介 4月21日 書籍『「ムカッとくる怒り」がスーッとおさまる本』目次紹介 4月22日 書籍『説明の技術』目次紹介 4月23日 書籍『たった4日間で潜在意識を変え、お金を増やす本』目次紹介

Dancing Shigeko
2021年9月15日読了時間: 2分


書籍『超簡単!イメージ読書術』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 雨がポツポツすっきりしない1日でした。 さて、今回は書籍『超簡単!イメージ読書術』の目次を紹介します! [基本情報] 著者:山﨑茂雄 出版社:みらいパブリッシング 出版年:2020年 ページ数:251ページ [目次] まえがき なぜ私たちは小説を読むのか 第1章 カットイメージ・リーディングの世界へようこそ Chapter1 映画を見ているみたいに小説を読むには Chapter2 「カットイメージ・リーディング」の体験(受講者の声) 第2章 小説を読んでイメージするとはどういうことか Chapter3 短い小説を読んで考えてみよう Chapter4 「イメージ」を体験してみよう 第3章 カットイメージとは Chapter5 映画と漫画からの類推 Chapter6 カットイメージ作業のしかた 江戸川乱歩『人間椅子』 Chapter7 カットイメージ分け 第一段階 Chapter8 カットイメージ分け 第二段階 Chapter9 ボトムアップの二段階まとめ...

Dancing Shigeko
2021年9月14日読了時間: 2分


書籍『小説を書いてみよう。』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 今週は1週間時期をずらした夏季休暇です。 さて、今回は書籍『小説を書いてみよう。』を紹介します。 [基本情報] 著者:村上政彦 出版社:第三文明社 出版年:2013年 ページ数:205ページ [目次] プロローグ 第1章 ストーリー 第2章 場面をつくる 第3章 描写 第4章 語り 第5章 会話 第6章 プロット 第7章 人物造形 第8章 人称、主題 第9章 文体、表題、書き出し 第10章 市場調査、観察、読書と思案 エピローグ 付録「体験的小説論」 [全体感想] 『ボリヴァー夫人』と『アンナ・カレーニナ』を参考に小説の一連の流れを紹介する一冊。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年9月13日読了時間: 1分


書籍『小説を書きたい人の本』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 今日は忘れ物を取りに会社に行ってきました。 さて、今回は書籍『小説を書きたい人の本』の目次を紹介します! [基本情報] 著者:誉田龍一 監修:校條剛 出版社:成美堂出版 出版年:2013年 ページ数:191ページ [目次] 人気作家にインタビュー 私の小説の書き方 角田光代さん 辻村深月さん 誉田哲也さん 1章 小説を書く前に 小説って、いったい何だろう? コツさえつかめば小説は誰にでも書ける 自分に適したジャンルを見つけよう 小説のおもなジャンル 小説を書くとき、苦しみも喜びも感じる どうしても小説を書くのかを考えてみる 自分専用の書斎をつくろう 小説はパソコンで書こう 毎日、朝に書くようにしよう 一本の小説を最後まで書き通そう 書きたいと思ったらすぐにはじめよう □おすすめの教科書 2章 実践!テーマ&構想をスキルアップ 書きたいと思うテーマを決定する アイデアは空からふってくる⁉︎ ストーリーラインは類型を利用する さまざまな黄金のパタ

Dancing Shigeko
2021年9月12日読了時間: 3分


書籍『秘伝「書く」技術』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! いつも使っている座椅子が壊れてしまいました。突然壊れるものですね。 今回は書籍『秘伝「書く」技術』の目次紹介をします。 [基本情報] 著者:夢枕獏 出版社:集英社インターナショナル 出版年:2015年 ページ数:173ページ [目次] はじめにーいつでもどこでもワンカード・ワンアイディア 第一章 創作の現場 一つの小説ができるまで 三六五日、毎日書くということ / ある日、事故のようにテーマに遭遇する ゴジラへの不満がキッカケとなる / 書く前に決めること、書きながら決めること タイトルリストは御品書きのようなもの / 資料を読むとどこまでわかっているのかがわかる 取材先の雲南省で「五芒星」に出会う / まず年表と日表を作成する / 「神を生む力」が得られるとき 『陰陽師』には「とにかく書く」術を使う / 『魔獣狩り』のベッドシーンの素晴らしい点 嘘をつくレベルを決める / どんなアイディアを捨てるか くじけそうなときに自分を支えるもの / ぼくの物語の終わらせ方 ラス

Dancing Shigeko
2021年9月11日読了時間: 3分


書籍『あなたも書けるシナリオ術』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 来週は夏休みを取得しています! さて、今回は書籍『あなたも書けるシナリオ術』の目次紹介をします! [基本情報] 著者:三宅直子 出版社:筑摩書房 出版年:1998年 ページ数:206ページ [目次] 第1章 シナリオを書く前にー心構え・準備編 シナリオライターになれますか? 才能はありますか? シナリオのセンスって何ですか? シナリオを書くうえで大事なことは? ライターの個性ってどういうことですか? 感性を磨くことは出来ますか? どういう本や映画をみたらいいでしょうか? シナリオの勉強はどういう方法がありますか? シナリオを始めるのに年齢制限はありますか? シナリオと、仕事や主婦とは両立できますか? シナリオを書くのに準備するものは何ですか? 第2章 シナリオが出来るまでー実作・着手編 シナリオや脚本て、どういうものですか? オリジナル脚本て、どういうものですか? オリジナルの脚本はどうやって考えるのですか? ストーリーとプロットはどう違うのですか? ハ

Dancing Shigeko
2021年9月10日読了時間: 3分


書籍『シナリオライターになる10の方法』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 大きな傘を持って出かけたのですが、結局、雨は降りませんでした。 さて、本日は書籍『シナリオライターになる10の方法』の目次を紹介します! [基本情報] 著者:小松克彦+松本八重子 出版社:洋泉社 出版年:2000年 ページ数:203ページ [目次] 浅野妙子 これまでの十八番はラブストーリー、 でも今後は家族モノも手がけてみたい 井上由美子 エンターテイメントの名手は今、 21世紀最初の大河ドラマを執筆中 梅田みか 作家、エッセイスト、シナリオライター 多彩な才能の基盤はファザコンにあり⁉︎ 江頭美智留 受験に反発、若いうちから社会に出て 長い下積みを経て売れっ子ライターに 小松江里子 ミレニアムに「青春三部作」を完結 将来の野望は大阪弁での恋物語 龍居由佳里 にっかつ撮影所のプロデューサーから 『星の金貨』で脚本家に華麗に転身 中園ミホ 子供をもって脚本家として生きる道を選ぶ 未婚の母は強いが、ちょっとお酒好き 信本敬子 脚本家になる、と北海道から上京

Dancing Shigeko
2021年9月9日読了時間: 2分


書籍『たった40分で誰でも必ず小説が書ける超ショートショート講座』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 日中、激しく雨が降っていました。台風が近づいているのかと心配になりました。 さて、今回は書籍『たった40分で誰でも必ず小説が書ける超ショートショート講座』の目次を紹介します! [基本情報] 著者:田丸雅智 出版社:WAVE出版 出版年:2020年 ページ数:154ページ [目次] 第1章 ショートショート作家としての、ぼく ショートショートとの出合い なぜ「小説家」ではなく「ショートショート作家」を名乗るのか? なぜ小説創作講座を開催するのか? 第2章 【講義編】超ショートショートのつくり方 ショートショートとは?超ショートショートとは? 超ショートショートの例 超ショートショートのつくり方 第3章 【実践編】実際に書いてみよう ワークシートへの記入 回し読み・発表 第4章 まとめと応用 まとめ 超ショートショートを膨らませるためのアドバイス 2回目以降のワークを楽しむ方法 このメソッドでは、いったい何が行われたいたのか? ビジネスシーンへの応用 第5章 実際

Dancing Shigeko
2021年9月8日読了時間: 2分


書籍『面白くて眠れなくなる数学』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 日の出が遅くなってきました。それに伴って朝起きるのが遅くなっています。なんとか起きる時間は一定に保ちたいところです。 さて、今回は書籍『面白くて眠れなくなる数学』の目次を紹介します! [基本情報] 著者:桜井進 出版社:PHP 出版年:2010年 ページ数:205ページ [目次] PartⅠ 面白くて眠れなくなる数字 美しい文字のはなし 読めそうで読めない数式 数学者のロマンティックな名言 おならの匂いは半分でもやっぱり臭い? 因数分解でセキュリティ クレジットカードの会員番号のひみつ おつりを簡単に計算するテクニック 11はパズルみたいにふしぎ 幻のノーベル賞 問題が問題を生む世界 PartⅡ 暮らしは数学で満ちている √は植物の根のように コピー用紙のひみつ マンホールはなぜ丸い? 為替もエコも「変換」が支える 「メートル」はフランス革命で生まれた アインシュタインと快適ドライブ iPodは数学が奏でる 江戸の天才数学者 大工道具に息づく白銀比

Dancing Shigeko
2021年9月7日読了時間: 2分
徒然なるままに独り言、感想をアップしていきます!
bottom of page


