top of page

検索


書籍『なぜか同じ失敗を繰り返してしまう人たち』同じ立場で発言を!
こんにちは、Dancing Shigekoです! 自分も含めて同じ失敗をしている部分を変えるきっかけを求めて手に取ってみた。 今回は書籍『なぜか同じ失敗を繰り返してしまう人たち』を紹介します! [基本情報] 著者:芦原睦 出版社:扶桑社文庫 出版年:2006年 ページ数:213ページ [内容] コミュニケーションにおける失敗の理由として性格の四つのタイプと発言の三つのタイプから説明する一冊。 [感想] 失敗の根本にあるものを知るきっかけが得られた。 ・OK判定 自分も相手もOK、自分はOK相手はOKではない、自分はOKではない相手はOK、自分も相手もOKではないの四つのタイプでそれぞれ対応の仕方は異なると言う事実を知ったのは大きい。 単純な分類であるけれど、この分類を知っておくのは大きい。 ・発言の三つのタイプ 発言には三つタイプがあると、批判的だったり擁護的な立場の親タイプ、対等な立場の大人タイプ、やんちゃだったりいい子ぶりっ子な子供タイプとあると。 それぞれが同じ立場で発言をしないと衝突が起きると言う内容が興味深かった

Dancing Shigeko
2023年12月13日読了時間: 2分


書籍『7秒で好かれる人になるコツと、小さな習慣』自分磨きを忘れずに!
こんにちは、Dancing Shigekoです! 第一印象を良くするためには?と思って手に取ってみた。 今回は書籍『7秒で好かれる人になるコツと、小さな習慣』を紹介します! [基本情報] 著者:藤村純子 出版社:主婦の友 出版年:2022年 ページ数:191ページ [内容] 人に好かれるためのコツを身だしなみ、人付き合い、SNSの活用、そして自分磨きの四つ観点から紹介する一冊。 [感想] 女性向けと言う印象が強い一冊。その中で気になった部分もいくつか。 ・新しいものに触れる心 身だしなみや相手との接し方は比較的よく目にする内容で、この一冊で興味深かったのは人に好かれるための自分磨きの部分。 その中で新しいものに触れるようにしようと言うのは興味深い。新しいものを買おうとか、そう言う意味ではなくて、ふらりと見知らぬ街を散歩するとか、気になっていたお店に入ってみるなど、普段からできそうな事。 好奇心を失うことは人としての魅力を減らしてしまうと言うのがメッセージ。 ・いいものは実際に使ってみる 高級食器など、いざという時のためのも

Dancing Shigeko
2023年12月10日読了時間: 2分


書籍『ガチ速仕事術』テンプレートを活用してみる
こんにちは、Dancing Shigekoです! 少しでも仕事の効率をあげようと思って借りてみた。 今回は書籍『ガチ速仕事術』を紹介します! [基本情報] 著者:大原昌人 出版社:ぱる出版 出版年:2021年 ページ数:191ページ [内容]...

Dancing Shigeko
2023年12月7日読了時間: 2分


書籍『1億円稼ぐ人の「超」メモ術』メモを活用してナンボ
こんにちは、Dancing Shigekoです! 仕事の進め方をレベルアップしていく必要があると思って手に取ってみた。 今回は書籍『1億円稼ぐ人の「超」メモ術』を紹介します。 [基本情報] 著者:市村洋文 出版社:プレジデント社 出版年:2017年...

Dancing Shigeko
2023年12月6日読了時間: 3分


書籍『スピード仕事術』スピードを意識する!
こんにちは、Dancing Shigekoです! 少しでも仕事の効率を上げるヒントを得たくて。 今回は書籍『スピード仕事術』を紹介します! [基本情報] 著者:森貞仁 出版社:秀和システム 出版年:2018年 ページ数:191ページ [内容]...

Dancing Shigeko
2023年12月5日読了時間: 2分


書籍『世界に一つだけの勉強法』自分なりの勉強法を!
こんにちは、Dancing Shigekoです! 学習意欲を刺激しようと思って手に取ってみた。 今回は書籍『世界に一つだけの勉強法』を紹介します! [基本情報] 著者:坪田信貴 出版社:PHP 出版年:2018年 ページ数:219ページ [内容]...

Dancing Shigeko
2023年12月1日読了時間: 3分


書籍『天才たちの思考法』多面的に物事を広げるコツ!
こんにちは、Dancing Shigekoです! 仕事の進め方を改善するために変えられることを求めて手に取ってみた。 今回は書籍『天才たちの思考法』を紹介します! [基本情報] 著者:木村尚義 出版社:綜合法令出版 出版年:2019年 ページ数:255ページ...

Dancing Shigeko
2023年11月30日読了時間: 2分


書籍『会社勤めのモヤモヤを吹き飛ばす副業の思考法 収入・転職・起業のリスクに打ち勝つ次世代型「働き方」』いざ、副業!
こんにちは、Dancing Shigekoです! 副業について知っておくのがいいかもと思って電子書籍版を借りてみた。 今回は書籍『会社勤めのモヤモヤを吹き飛ばす副業の思考法 収入・転職・起業のリスクに打ち勝つ次世代型「働き方」』を紹介します! [基本情報]...

Dancing Shigeko
2023年11月29日読了時間: 2分


書籍『超スゴイ!文章術』読み手のための文章こそが良文!
こんにちは、Dancing Shigekoです! 文章術を読んで、古いブログの見直しをしてみる。 今回は書籍『超スゴイ!文章術』を紹介します! [基本情報] 著者:金川顕教 出版社:すばる舎 出版年:2019年 ページ数:213ページ [内容]...

Dancing Shigeko
2023年11月28日読了時間: 2分


書籍『ケンタッキー流 部下の動かし方』基本が大切
こんにちは、Dancing Shigekoです! タイトルが気になって手に取ってみた。 今回は書籍『ケンタッキー流 部下の動かし方』を紹介します! [基本情報] 著者 森泰造 出版社 あさ出版 出版年 2017年 ページ数 231ページ [内容]...

Dancing Shigeko
2023年11月26日読了時間: 2分
書籍『10倍速く書ける超スピード文章術』スピードは素材の量にあり!
こんにちは、Dancing Shigekoです! 文章についても学んでいきたい。 今回は書籍『10倍速く書ける超スピード文章術』を紹介します! [基本情報] 著者:上阪徹 出版社:ダイヤモンド社 出版年:2017年 ページ数:252ページ [内容]...

Dancing Shigeko
2023年11月18日読了時間: 2分


新書『先延ばしと挫折をなくす 計画術 無敵の法則』まずは始めてみる
こんにちは、Dancing Shigekoです! マルチタスクな状態、どうやって効率よく進めるかのきっかけに。 今回は新書『先延ばしと挫折をなくす 計画術 無敵の法則』を紹介します! [基本情報] 著者:野呂エイシロウ 出版社:アスコム 出版年:2021年...

Dancing Shigeko
2023年11月10日読了時間: 2分


書籍『その問題、「自問自答」で解決できます。』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 京都サンガF.C.がJ1に復帰する。12季ぶり。結構、長いことJ2にいたことが驚き。 今回は書籍『その問題、「自問自答」で解決できます。』の目次を紹介します! [基本情報] 著者:原岡修吾 出版社:阪急コミュニケーションズ 出版年:2012年 ページ数:157ページ [目次] 1 ビジネスで役に立つ問題解決力 ビジネスの現場で求められる「問題解決力」とは ビジネスの5つのステージ 80:20の「20」になろう チャンスを素通りしてはいけない 自分の頭で考えるのはタダ 全ての問題は4つに分けられる 脳の交通整理 問題解決法としての自問自答 誰もが慣れ親しんだ問題解決法 自問自答でビジネスの基礎体力を鍛える コンサルタントの投球フォーム あなたは直感派?理論派? 2 オーダーメイド式自問自答術 上手な自問自答のための基本フォーム オーダーメイドスーツ職人に学ぶ MUST項目とSUPPORT項目 問題解決シート オーダーメイド式自問自答で「会議の方法」を考え

Dancing Shigeko
2021年11月29日読了時間: 2分


書籍『子どもの可能性を120%引き出すメンタル強化メソッド50』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! ヤクルトが20年ぶり6度目の日本一になった。新たな時代の幕開けか。 今回は書籍『子どもの可能性を120%引き出すメンタル強化メソッド50』の目次を紹介します! [基本情報] 著者:浮世満理子 出版社:実業之日本社 出版年:2014年 ページ数:221ページ [目次] 第1章 子どものメンタルの育て方 心が折れない子どもにするにはメンタルが重要 親が思うことと子どもが感じることにギャップがある 子どもの将来を考えた時に最も大切なのがメンタル 偽カウンセラーとして子どもに接する親が増加中 「達成感」がメンタルを強化する。では、達成感に必要なものとは? 子どもにとって困難な状況が達成感を生み出す 親だけは、子どもを結果で評価してはいけない 親は無意識に子どもを「比較」している 比較のなかには達成感が得られるいい比較もある オリンピックに出場した田中兄弟に見る子育てのポイント 子どもにのびのびやらせる条件とは? 子どもは成長していくにつれて、現実に打ちのめされる...

Dancing Shigeko
2021年11月28日読了時間: 5分


書籍『不登校だった私が売れっ子Webライターになれた仕事術』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 照ノ富士が千秋楽を待たずに、新横綱で優勝を決めた。新たな一強時代の始まりだろうか。 今回は書籍『不登校だった私が売れっ子Webライターになれた仕事術』の目次を紹介します! [基本情報] 著者:山口恵理香 出版社:自由国民社 出版年:2019年 ページ数:225ページ [目次] Chapter1 14歳で不登校、適応障害。人と違う人生って、つらいけど楽しい【人生】 14歳で不登校、適応障害に きっかけは同級生から送られてきた「死ねよ」のメール レールから外れた私を救ってくれたフリースクールの存在 高校に行っても、不登校は終わらなかった 入学から卒業まで支え続けてくれた恩師 偏差値ゼロから大学受験に挑戦 大学時代が最初で最後の学生生活 集団行動が苦手だった私が挑戦した小さなチャレンジ 震災ボランティアで久しぶりの挫折 就職活動がうまくいかない 就職後、わずか3ヶ月で退職 母の何気ない一言でフリーランスを目指す Chapter2 社会人未経験でも年収700万円のフリー

Dancing Shigeko
2021年11月27日読了時間: 3分


書籍『頭のいい人のブログ 悪い人のブログ』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 年末ジャンボが発売になった。今年はどうなるだろう? 今回は書籍『頭のいい人のブログ 悪い人のブログ』の目次を紹介します! [基本情報] 著者:天野優志 出版社:徳間書店 出版年:2006年 ページ数:237ページ [目次] 第1章 ブログを始めてみよう! あなたは新しい現実世界を手に入れる きっかけは何でもアリ! モテたい一心で始めたら… 仲間外れはさみしいよ 第2章 いろんな人に見てもらうために ~賢いアクセス・アップ術 むやみな宣伝はやる気をなくす! アクセスを増やす第1歩はコレ 足跡を残そう 便利な機能、トラックバック 人気ランキングに参戦しよう! キーワードが訪問者を呼ぶ 自分の気になるブログを活かせ! 第3章 自分も読者も楽しくならなきゃ!~ブログ・テーマの絞り方 これさえあれば人気ブログになれる⁉︎ テーマが必要なもう1つの理由 テーマ決めは「とりあえず」で十分‼︎ 最初のテーマはこんなふうに決める テーマを楽しく読者に伝えるために テーマ

Dancing Shigeko
2021年11月24日読了時間: 3分


書籍『「深読み」読書術』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 大谷選手が国民栄誉賞を辞退した。まだ早いということで、辞退。現役選手に贈るのはきっと早いのだろうと思う。やり遂げた感が出てしまいそうなだけに。。 今回は書籍『「深読み」読書術」の目次を紹介します! [基本情報] 著者:白取春彦 出版社:三笠書房 出版年:2015年 ページ数:222ページ [目次] はじめに 読書は、「人生を知的に楽しみつくす」知恵である 第1章 仕事も生き方も圧倒的に変わる 本を読む人、読まない人の決定的な差 「頭がよくなる」だけではない、読書の凄い力とは? 「本物の知識」を身につける方法 読書とは、自分を自由にするための闘いである 読書の「誤用」ーなぜあのとき、エリートがダマされたのか なぜ本だけが、本物の思考力をもたらすか あなたは「読書のいちばんの目的」を勘違いしている!? “人生のダイジェスト”を読んでも自分の人生はわからない 脳が活性化する、思考の整理習慣 読んだ分だけ、頭の働きは確実によくなる 人間関係で迷ったとき、悩んだときは本を

Dancing Shigeko
2021年11月23日読了時間: 4分


書籍『図解「考える力」と「話す力」が驚くほど身につく本』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! 英国は来年からEV充電設備を新築住宅に設置することを義務付ける。国をあげてのEV普及活動。このくらい徹底的に取り組むと、導入が加速しそう。 今回は書籍『図解「考える力」と「話す力」が驚くほど身につく本』を紹介します! [基本情報] 著者:西村克己 出版社:学研パブリッシング 出版年:2010年 ページ数:182ページ [目次] 考える力がup!編 Part1 頭の中を整理する! 1 頭の中のスパゲッティを解きほぐせ! 2 大きな視点で考えると気分がラクになる 3 情報を整理すれば頭の回転もよくなる 4 【全体→部分】の順に考えてみよう 5 情報のダブりに注目しろ! 6 「3つの視点」でミスは防げる! 7 伝えたいことは「3つ」にまとめよう 8 頭の中を片付ける秘密兵器をご紹介! 9 ロジックツリーで情報を「家族化」しよう まとめ 考えるためのチェックリスト① Part2 判断力をみがく! 1 判断力を身につけるにはどうしたらよいか 2 読書は1つのテーマに集

Dancing Shigeko
2021年11月22日読了時間: 4分


書籍『ブログSEOの教科書1年生』目次紹介
こんにちは、Dancing Shigekoです! ベガルタ仙台の13季ぶりのJ2降格が決定した。来年一年で戻ってきてほしい。 今回は書籍『ブログSEOの教科書1年生』の目次を紹介します! [基本情報] 著者:鈴木将司 出版社:ソーテック社 出版年:2020年 ページ数:255ページ [目次] 1時限目 Googleがブログ記事を評価する仕組み 01 ブログは「書くだけ」では見てもらえない 1 毎年20億ページ以上のブログ記事が投稿 02 検索順位が決まる仕組み 1 Googleは検索順位の決め方を公表していない 2 検索順位の決定要因は「推測」するしかない 3 6つの検索順位決定要因 03 検索キーワードと関連性が高いか?(関連性) 1 関連性の高いページが上位表示される 04 アクセス数が多いか?(トラフィック) 1 アクセス数の多いサイトが上位に表示される 2 Googleは検索結果ページ上のリンクのクリック率を見ている 3 不正リンクはカウントしない 4 ページ単位だけでなく、サイト単位でアクセス数を調

Dancing Shigeko
2021年11月21日読了時間: 8分


書籍『社会人のマナー大全』目次紹介
こんにちは、 Dancing Shigekoです! アメリカは北京五輪に政府関係者の派遣をしない「外交ボイコット」を近々発表する。これで選手も不参加になったら、東京五輪とは違った意味で重たい五輪になってしまいそう。 今回は書籍『社会人のマナー大全』の目次を紹介します! [基本情報] 著者:日本マナー・プロトコール協会 理事長 明石信子 出版社:宝島社 出版年:2018年 ページ数:255ページ [目次] 第1部 間違いやすい順 人付き合いのマナー 第1位 外部からの電話で社内の人を「〇〇さん」と呼ぶのは間違い 第2位 お詫びの連絡をメールだけで済ませるのはお勧めできない 第3位 訪問先で自分の手荷物を奥野は椅子や机の上ではなくて床の上 第4位 会議中に携帯電話が鳴り周囲の了承を得ず出るのはマナー違反 第5位 お腹に手をあてひじを張るお辞儀はていねいなお辞儀ではない 第6位 手紙の宛名で「社長様」 送付状の宛名で「各位様」は間違い 第7位 上司からの指示に「できない」「無理です」と答えるのはダメ部下 第8位...

Dancing Shigeko
2021年11月20日読了時間: 8分
徒然なるままに独り言、感想をアップしていきます!
bottom of page


