top of page

書籍『片付けてるのに片付かないので、東大卒の整理収納アドバイザーに頼んだら部屋が激変した』少しずつ片付けることから!

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2024年12月25日
  • 読了時間: 2分

ree

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 体系的な知識を身につけるのがよいか。


 今回は書籍『片付けてるのに片付かないので、東大卒の整理収納アドバイザーに頼んだら部屋が激変した』を紹介します!


[基本情報]

 著者:米田まりな

 漫画:もなか

 出版社:大和書房

 出版年:2023年

 ページ数:167ページ


[内容]

 生活空間の片付けを場所ごとに説明する。

[感想]

 自分の家も片付けをしやすくなると感じる一冊。

・場所ごとに片付ける

 家の中をむやみやたらと手をつけて片付けをしようとするのではなく、順番に片付けていく。その順番としては洗面所から。デスク周り、台所、クローゼット、最後にリビング。と言った感じで確実に片付けを進めていくのがよし。


・一日の終わりに3分

 一日を終える時に使ったものなどを元の状態に戻す片付け時間を設ける。3分で片付かないのだとしたら、それはまだ改善の余地があると言うのがポイント。毎日続ける事だから、ある程度、ささっと片付けられると言うのもポイントね。


・分類していく

 分類するときのポイントは使用頻度。その次に、心理的な大切さ。そしてしがらみで置いているものは処分といったところ。分類する時にカテゴリごとにするのは結局在庫過多になる原因というのが考え方と理解。


 時間を確保して片付けていくのが大切と感じる一冊だった。


 読了日:2024年12月25日


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!


コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page