top of page

書籍『最高の時短』時短生活!

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 3月3日
  • 読了時間: 2分
ree

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 時短できるに越したことなし。


 今回は書籍『最高の時短』を紹介します!


[基本情報]

 著者:米山彩香

 出版社:KADOKAWA

 出版年:2018年

 ページ数:電子書籍につきページ表示なし


[内容]

 時短の秘訣を目標設定についての話から始め、先読み力などを説明する。

[感想]

 時短で自分の時間を増やすことを考えさせる一冊。

・目標は探すもの

 目標が見つからない、というのは探していないだけの言い訳。探すためには行動こそが全て。知らないことはどんどん情報を仕入れて行くこと。そうしているうちにやりたいことが見つかり、それが目標になっていく。

 この循環、今の自分の状態も似ているような気がする。自然と目標が一つ定まっている。そこに向かって動くことで新たな目標も生まれてくる。

 行動することが何よりも大切なのだと感じる。


・目標修正はこまめに

 なんだったら毎日目標を見直してもいいほど、こまめに見直すのが大切。目標を設定し、達成感を味わいながら次のステップに進んでいく。達成できないときは大胆に目標を見直すことも大切という。

 この辺り話は、Udemyで聞いていた目標設定関連の動画コンテンツでも紹介されていた。目標を変えてはいけない、などという自分ルールに縛られないようにして行くことが大切。


・感性を磨く

 これから生成AIが普及していくと、知識関係の作業はAIに乗っ取られる可能性がある。そんな時に、感性を磨いて、AIでは持てない感覚を手に入れて行くことが大切。著者は、その方法として、二、三ヶ月に一回、海外旅行に行くのだとか。

 こういう非日常を取り込むのは大事だと感じる。旅行をこまめに、あるいは普段行かない近所の散歩などを積極的に行おうと感じた。


 時短で生活するための明確な目標を持っておくことから始めようと思う一冊だった。


 読了日:2025年3月3日


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!



コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page