top of page

書籍『ドラッカーの時間管理術』目次紹介

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2021年11月17日
  • 読了時間: 2分

ree

 こんにちは、Dancing Shigekoです!

 

 在職1日文通費100万円が支給されている。この事実に驚き。それを維新は寄付する方針を打ち出している。この発表に二重に驚き。


 さて、 今回は書籍『ドラッカーの時間管理術』の目次を紹介します!


[基本情報]

 著者:吉松隆

 出版社:アチーブメント出版

 出版年:2017年

 ページ数:157ページ


[目次]

第1章 知識労働者の生産性

 ・生産性は認知の問題

 ・100年経っても上がらない生産性

 ・時間こそ最大の資源

 ・時間の特性を知る


第2章 成果に貢献する

 ・成果をあげるために必要な能力

 ・成果に関係の無い能力

 ・成果を想定する五つの質問

 ・成果を左右する働き方の文化


第3章 強みを生かす

 ・強みを生かす

 ・強みを把握するツール

 ・人の強みを生かす


第4章 ドラッカーの時間管理術

 STEP1 時間を記録する

 ・記憶と記録

 ・記録は1分単位

 ・効率的に時間を記録する方法

 STEP2 時間を整理する

 ・時間の使い方を客観視する

 ・やめるべきものを決める

 ・体系的廃棄の重要性

 ・ほんとうの成果は何か

 STEP3 時間をまとめる

 ・細切れ時間をなくす

 ・自由に使える時間

 ・時間をブロックする

 ・事務作業と管理作業からの脱却

 ・成果をあげるための準備期間

 ・休む時間

 ・スケジュールをつくる


第5章 残された時間を考える

 ・何によって憶えられたいか

 ・残されている時間

 ・完全な1日


[全体感想]

 時間管理の基本的な考え方を紹介している一冊。

 記録→整理→まとめ

 記録は実践しているので、次は整理。


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!


コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page