top of page

行動の後は、次の改善行動を考える

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2021年3月10日
  • 読了時間: 2分

ree

こんにちは、Dancing Shigekoです!


会社を出ると、空気が冷たくてびっくりしました。屋内にいると全く気にならないだけに、このギャップに驚きです。


先日、立てた目標 百人一首を覚える。迷いを捨てて実行計画に基づいて一巡させてみました。


ここで、このやり方について振り返り。


今回は1日10首、2回ずつノートに書いていくのをやってみました。眠い日もあり、そのわずかな時間でも寝落ちしそうな時もありましたが、なんとか100番目まで到達。


このやり方で良かったと感じた部分。

・ 日々、新しい歌に入るので進んでいる感じがある。

・ 100番目まで一通り見ることができたので、やり切った感がある。

・ 一度触れることで少なからず、記憶にとどまる歌もあり、この歌と前に読んだものと内容が似ていると思えるものを感じることができた。


あたりが挙げられる。一方で、悪かったと感じた部分。

・ とにかく覚えられている気がしない。

・ このまま同じようにやっていても覚えられる気がしない


という2点が大きく立ちはだかった感じがある。


覚えられている気がしないと思うのは、見て書き写しているだけのため、記憶への定着が確認できていないからだと思われる。

一方、覚えられる気がしないと思うのは、手応えみたいなものを感じられないからだろうか。


この覚えられている感じがしない、というのが続くとモチベーションにも影響が出てきそう。


何かしら手を打つ必要がある。しかし、こればかりに時間をかけることもできない。


そこで、次のターンでは、10首2回ずつ書く+翌日やる10首を黙読しておくというのを追加してみようと思う。読むだけであれば、あまり時間にも影響がないと思うので、挑戦してみたい。


果たして、この効果の程はいかに!乞うご期待!


それでは、また明日!

 
 
 

最新記事

すべて表示
学習:グロービス学び放題"トレンド経営学 得る前に失うものを決める"

こんにちは、Dancing Shigekoです!  のんびり休日。  今回はグロービス学び放題"トレンド経営学 得る前に失うものを決める"をピックアップ!  何かを得ようとする時に、ここでは特に昇進などの話を持ちかけられた時に、先に失うものを決めておきましょうと言う話。  経営に携われるようになる代わりに現場とのつながりが薄くなっていくと言うのを受け入れようと言った感じ。  翔さんに限らず、何かを

 
 
 
アニメ『頭文字D』第24話 勝負当日!

こんにちは、Dancing Shigekoです!  高橋涼介との勝負が始まるか?   今回はアニメ『頭文字D』第24話を紹介します! [内容] ACT.24 赤城の白い彗星!  健二が高橋涼介のバトルのビデオを持ってくる。それを見た池谷らは、さすがに今回は拓海が勝つのは難しいと考えている。  拓海の父・文太は足回りをチューニングしていた。週末の高橋涼介との対決用に細工をしておくのだった。  そして

 
 
 

コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page