top of page

国内ドラマ『大追跡~警視庁SSBC強行犯係~』第6話 名波不在でも事件は動く!ドローン活用の捜査に注目

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 8月20日
  • 読了時間: 3分

更新日:8月25日

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 次の事件は?


 今回は国内ドラマ『大追跡~警視庁SSBC強行犯係~』第5話を紹介します!


[内容]

#6 誘拐ゲーム

 名波は急性虫垂炎で入院していた。

 その頃、警視庁では、諸星警備保障の社長運転手・富田が殺害された事件で捜査本部が設置。情報収集が行われていた。そんな中諸星警備保障の防犯カメラが設置されている宝石店、一般住居に強盗が入る。その防犯カメラは犯行時刻の映像が撮れていないのだった。殺人事件との関連があると見て、SSBC強行犯係は、諸星警備保障の周辺情報を調べ始めるのだった。


[感想]

 名波が入院する1話。

・どのくらいの痛さなのか

 名波が証券会社の元同僚と一緒に食事をしている。すると、突如お腹を抑えて倒れ込んでしまう。急性虫垂炎、どんな痛みなのか。倒れ込んでしまうほどの痛みなのか。ドラマにしても漫画にしても、みんな耐えられない痛みに襲われる感じで疼くまる。名波は倒れ込むほど。

 本当に、そんなに痛いのだろうか?なったことがない自分には、そのリアクションがどうも大袈裟に見えてしまう。知らないだけで、本当にそんな感じなのだろうか。


・ライバル心むき出し

 名波の元同僚・柏木は名波にライバル心むき出し。勝負しようと言い始めている。証券会社で勝負をしていたのが楽しかった、という彼。仕事において、勝負とはどんなものを指しているのか。皆それぞれ、異なる業務が割り振られるのだから、一律で勝負の結果が分かるわけでもあるまいに。なぜそんな発想になるのだろうか。

 そしてどんな勝負をしたいと思っているのだろうか。謎いっぱい。頭脳の勝負という意味なのか。


・ドローンで音声

 今回印象的だったのは、柏木の部屋の音声を聞くためにドローンを活用していた場面。使っているドローンは自分の持っているものと同じようにも思いながら、鑑賞。柏木の部屋の高さまでドローンを上げていき、レーザーマイクなるものをオン。赤外線が部屋の中に照射されて、そこから音声を拾っている。このような技術が本当に存在しているのか。

 ドローンで音声を拾うことができたら、結構便利と思う。ただ赤外線が照射されていたら、気づくのではないのか?マンションの窓がどのくらい防音なのか、も気になるところ。部屋の外でドローンが待機していたら、音が聞こえてきそうな気もする。

 ドローンを使っている場面がとても身近なものに感じられるのは、自分も持っているからなのだと思う。

 他にどんな使い方をするのだろうか。


 名波が現場に現れずに事件を解決していくという、これまでとちょっと違った見せ方も印象的な1話だった。


 前回感想こちら


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!


[関連感想]


最新記事

すべて表示
海外ドラマまとめ

こんにちは、Dancing Shigekoです!  これまでアップした海外ドラマの感想を検索しやすいように、タイトル別にまとめを作ってみました! (2025年3月9日更新 47作品) 【ア行】11作品 1. 暗号探偵クラブ〜女たちの殺人捜査 シーズン1 2. 暗号探偵クラブ〜女たちの殺人捜査 シーズン2 3. イコライザー シーズン1 4. イコライザー シーズン2 5. イコライザー シーズン3

 
 
 
国内ドラマまとめ

こんにちは、Dancing Shigekoです!  これまでアップした国内ドラマの感想を検索しやすいように、タイトル別にまとめを作ってみました! (2025年10月26日更新 120作品) 【ア行】25作品 1. アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~ 2. 青のSP-学校内警察・嶋田隆平- 3. 赤い指〜「新参者」加賀恭一郎再び! 4.明日はもっと、いい日になる 5. アトムの童(こ) 6. あなたを奪

 
 
 

コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page