top of page

アニメ『ハイキュー!!セカンドシーズン』第17話 次期キャプテン動く!

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2023年6月1日
  • 読了時間: 3分

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 大地抜けても大丈夫か?


 今回は アニメ『ハイキュー!!セカンドシーズン』第17話を紹介します!


[内容]

#17 根性無しの戦い

 大地が抜けて、縁下が変わり、試合に入る。

 一セット目は大きく崩されることなく、何とか逃げ切って二セット目に入っていく。縁下は自分が狙われて点を取られる度に、一年の夏に部活をサボっていたことを思い出していた。

 そして試合は大地が抜けた穴で少しずつ差を広げられ始めるのだった。

[感想]

 次期キャプテン縁下が大舞台に立つ一話。

<三年生の終わりが近づいている?>

・縁下デビューで何かが変わる

 大地と田中がぶつかる。田中の頭が大地の顔面に入る。脳震盪かもしれない、そんな不安がみんなによぎる。

 一応、立ち上がって歩いている様子を見て、最悪の事態は逃れたと感じるも安全のために大地は医務室へと向かう。代わりに入ってくる縁下。

 これまで試合に出る機会がほとんどなかった縁下がこの窮地で登場。緊張しているのか、と思いきや、逆にチームメイトを鼓舞する。早くも次期キャプテンの風格。大地のような体育会系の力強さはないけれど、押さえるべき部分を押さえている、そんな印象を与える登場。

 プレイはレシーブ狙われてしまう状態だけれど、存在感はかなり大きいのが伝わってくる。

 そして世代交代が起きつつあるのを感じる。春高予選の結果次第では三年生は引退。その気配が、なんとなく近づいたように思えた。


<軟弱だった過去を振り返る>

・だから今がある

 縁下、実は1年の夏に練習をサボっていた過去がある。エアコンの聞いた部屋で、何するわけでもなくだらりと日々を過ごしていた。夏休み、みんなが練習しているのだろう、と思っている様子が見える。

 自分の腕がバレーボールによって赤くなった様子を思い出している。やっぱりバレーボールをしたい、そう思って、夏休み終わる頃なのか、どこかで体育館に顔を出す。三年生は、練習つもりなら、着替えてやってこい、と迎え入れてくれル。

 そんな逃げてしまった過去を持っているから、今があるのだと認識している。弱さも知っているから、今、落ち着いていられる、と言った感じ。

 挫折を知っていると言うのは大きいのだろうと思う。

<周りを見るゆとり>

・山口のプレーにも

 だから、第一セット、セットポイントの時に月島のサーブが回ってくる。そこで迷わず山口が投入される。

 緊張する中、ジャンピングサーブを放つも少し高さが合わず、緩いサーブが入ってしまう。それで相手の逆襲を受ける。その印象が強すぎて、また失敗したらと逃げ腰になって普通のサーブを打つ。

 そのプレイを見ていた観客も烏養監督も、逃げたと思う。烏養は、試合中に逃げるな、と怒鳴りつけそうになるのを縁下が止めに入る。本人が一番わかっているはずだから、と言って止める。

 逃げた過去があるから、人の弱さにも気づけるのだろうと思う。こうしてチームメンバーを気遣う様子を見ていると、世代交代が起こりつつあると感じずにはいられない。


 今回は縁下一色の一話だった。


 前回感想→こちら


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!




 
 
 

最新記事

すべて表示
アニメ『頭文字D』第25話 勝負始まる!

こんにちは、Dancing Shigekoです!  拓海と高橋涼介の勝負はどうなる?  今回はアニメ『頭文字D』第25話を紹介します! [内容] ACT.25 決戦! ラストバトル  拓海が峠に現れる。高橋涼介と二、三言葉を交わして、勝負が始まる。スタートして、拓海が前に出る。その後ろを高橋涼介がピッタリついていく。いつまでもずっと後ろを付いてこられて、拓海は勝てないのか、と思い始めるのだった。

 
 
 
学習:Udemy"講師が業務改善・業務改革コンサルティングを行った際,ほとんどの方が身につけていないことが確認できている「業務を的確に可視化する知識・スキル」を「マニュアル作成力」と定義,その力を基礎・基本から養成する講座"

こんにちは、Dancing Shigekoです!  今回はUdemy"講師が業務改善・業務改革コンサルティングを行った際,ほとんどの方が身につけていないことが確認できている「業務を的確に可視化する知識・スキル」を「マニュアル作成力」と定義,その力を基礎・基本から養成する講座"をピックアップ!(Udemyはタイトルが長い!)  業務のマニュアル作りのポイントを六つのセクションに分けて説明。 セクショ

 
 
 

コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page