top of page

書籍『ヒットチャート解体新書』チャートを分析!

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2024年8月16日
  • 読了時間: 2分

ree

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 何系の書籍か?


 今回は書籍『ヒットチャート解体新書』を紹介します!


[基本情報]

 著者:磯崎誠二

 出版社:Rittor Music

 出版年:2024年

 ページ数:191ページ


[内容]

 ビルボードジャパンが提供するヒットチャートの読み方を紹介する。



[感想]

 ヒットチャートの読み方を学べる一冊。

・音楽との付き合い

 何をキーワードにこの書籍を借りたのか。自分の気になるキーワードで引っかかった書籍だから、何かしら興味を引く内容なのか、と読み進めてみたものの掴みどころが難しかった。

 音楽を盛り上げようとしているのは、よく伝わってきた。決して優劣をつけるものではなく、傾向を示して、みんなの興味に結びつけたいという思いは伝わってきた。


・チャートであってランキングではない

 順位がついているから、ランキングなのだと思っていた。ところが、ビルボードの認識はあくまでもチャート。ランキングではないのだというのが発見。結果的には順位がついているからランキングのようにも感じられるけれど、その順位をつけるためにいろんな指標を組み合わせているのが興味深い。


・チャートの読み方を学ぶと

 後半はいろんなアーティストのチャート比較をしている。その内容一つ一つを具体的に読み進めたわけではないので、詳細は把握できていない。ただ、その辺りの章を読み進めていて感じたのは、チャートで、いろんな情報を読み取ることができるのだということ。データを分析することの大切さを感じた。


 音楽の世界を盛り上げようとしているのを感じる一冊だった。


 読了日:2024年8月16日


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!


 
 
 

最新記事

すべて表示

コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page