top of page

雑誌:Newton 2025/8号

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 3 日前
  • 読了時間: 2分

ree

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 ブルージェイズと阪神が先勝。このまま流れに乗って行くのか。


 今回は「Newton」2025/8号をピックアップ。


・鉛を金に変える現代の錬金術

 フランス クレルモン・オーベルニュ大学のアチャリヤ博士らが、高エネルギー重イオン衝突実験「ALICE」で鉛を金に変換する実験に成功した。

 実用化されたら、何かと恩恵がありそうと思う反面、金を作るためにかかる費用の方が、金の単価よりも高くなるのでは?と漠然と感じる。そのあたりの問題を解決して、初めて実用化されるのだろう。


・量子のパラドックス

 量子世界の説明が丁寧にされている。観測するまではどちらの状態でも起こり得たと言う説明から、理解が困難。もう少し詳細に学んでいく必要がありそう。

 興味深い世界だと言うことは非常によく伝わってきた。


・楽器のサイエンス

 音がどのように作り出されるか。金管楽器、リード方式の木管楽器、エアリード方式の木管楽器、鍵盤の原理などが紹介されている。

 フルートは直接空気を楽器の中に吹き込む時とそうではない時で内部の圧力が変わるという説明は面白い。

 楽器を作った人たちはこの原理を体で理解していたのだと思うとすごい。


 もっともっと深く学ぶとさらに面白い分野と思われるものがたくさん。いつも刺激が多い。


 それでは、また明日!


コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page