top of page

短期記憶は本当に短い

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2021年6月15日
  • 読了時間: 2分

ree

こんにちは、Dancing Shigekoです!

医療従事者の感染者が減ってきている。ワクチンの効果が確実に出始めている。嬉しいことです。

この1ヶ月ほど書籍の紹介、という名の目次書写しを続けている。中身も一通りかなりの流し読みをして、印象に残った箇所を抜き出すようにしている。


目次を眺めるだけでも、ある程度、内容が想像できるものもあれば、まったく想像できない書籍もある。その部分に良し悪しをつけるつもりはないが、個人的には内容が想像できるものの方が、少しばかり知識が身についた錯覚が得られていい。


ただ、やはり目次だけ眺め、かつ1日(実質1時間弱)しか手に取っていない分、記憶から消えていくのも早い。繰り返し情報が入ってこないと短期記憶は長期記憶にはなっていかないと、いろんな本で紹介されている。それを身をもって感じる。


しかも短期記憶の短さときたら、驚き。


今朝、今日の書籍をピックアップして、いざ目次の確認を始めた。その時点でなんとなくみたことがあるような気がすると感じているものの、目次の内容はほとんど記憶になかったので、転記を始めた。


しばらく間があって、電車に乗ってから再び開いて、やはり見覚えがあると感じる。それで、ブログを調べてみる。すると、五日前に紹介した書籍だった。


こんなにも見事に記憶から消えるものなのだと実感。


目次だけでは、少し理解したと言うのは錯覚であり、中身を読んでこそ、本当の理解が進むのだと痛感。

また繰り返しが大切だと改めて認識。


まずは1ヶ月に一度はまとめを作りがてら振り返るようにしていくことから始めようと思った。

五日間でほとんど忘れると言っていることに対して、打ち手になっていない感じもあるけれど、いきなりハードルの高い目標を持つと破綻しそうなので、確実にこなせるものとしてみた。


皆様の短期記憶はどのくらい継続していますか?


それでは、また明日!

 
 
 

最新記事

すべて表示
学習:グロービス学び放題"トレンド経営学 得る前に失うものを決める"

こんにちは、Dancing Shigekoです!  のんびり休日。  今回はグロービス学び放題"トレンド経営学 得る前に失うものを決める"をピックアップ!  何かを得ようとする時に、ここでは特に昇進などの話を持ちかけられた時に、先に失うものを決めておきましょうと言う話。  経営に携われるようになる代わりに現場とのつながりが薄くなっていくと言うのを受け入れようと言った感じ。  翔さんに限らず、何かを

 
 
 
アニメ『頭文字D』第24話 勝負当日!

こんにちは、Dancing Shigekoです!  高橋涼介との勝負が始まるか?   今回はアニメ『頭文字D』第24話を紹介します! [内容] ACT.24 赤城の白い彗星!  健二が高橋涼介のバトルのビデオを持ってくる。それを見た池谷らは、さすがに今回は拓海が勝つのは難しいと考えている。  拓海の父・文太は足回りをチューニングしていた。週末の高橋涼介との対決用に細工をしておくのだった。  そして

 
 
 

コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page