top of page

独り言:映画館の変化

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2021年5月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:11月2日


ree

こんにちは、Dancing Shigekoです!


関西電力が、ドローンやEVから無線充電できる技術の開発に乗り出しました。大阪万博の時に展示する計画のようです。楽しみです。


先日、スターウォーズを劇場で見た回数を紹介しました。


普段は劇場で同じ映画を繰り返し見ることはほとんどない。スターウォーズくらいだったのではないかと思う。どうしても公開日に見たくて、公開日のレイトショーで見た映画を、子供も見たいからと言って、別の日、もう一度見る、ということが、たまにある程度。


考えてみると、シネコンになってからは完全入れ替え制になっているから、一枚のチケットで見られる映画の回数は一回。


しかし、私が小学生だった頃は、映画館といえば、単館であり、席は自由だった。しかも、映画が終わってもそのまま居座ることができた。そのため、一つ前の上映が終わるくらいのタイミングで中に入っていき、後ろの方で立ち見をして、席が空くのを待っていたように思う。


そんなわけで、一度見終わっても、出て行かずにもう一回見ようと思えば見られる仕組みだった。2回連続で見たということはしていないけれど、前半の部分を少しだけ2回見たことは一度あったように記憶している。


あの頃に比べたら、今は完全入れ替えだから、席の心配はしなくて済むし、映画の後半を先に見てしまうなどということも起きずに済む。


いろんな変化が起きていくものです。


皆様は単館の映画館で映画を見た経験はございますか。


それでは、また明日!

コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page