top of page

独り言:「にやける」の本来の意味は?正しい日本語を学ぶ

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 9月27日
  • 読了時間: 1分

ree

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 今朝、新聞の記事で正しく理解されていない言葉が紹介されていた。


「にやける」「付かぬこと」「潮時」など。


「にやける」の本来の意味は、"なよなよとした様子や態度"。


 この意味は自分自身理解できていなかったと知る。

 

 "薄ら笑いを浮かべる"と言った意味だとばかり思っていたので恥ずかしい。


 日本語の本来の意味を理解する。


 雑誌などでも、間違いの多い言葉が取り上げられているのを見かける。


 その記事を読んだときに思ったのは、もっと辞書を眺めることをしていって、日々正しい意味を身につけていくことが大切だなということ。


 そして新しく学んだものをすぐに使ってみる。


 この繰り返しが正しい日本語を身につけていくポイントなのだろうなと思った。


 この文章は正しい日本語で書けているだろうか?


 それでは、また明日!



コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page