top of page

一般家庭の在庫管理

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2020年12月30日
  • 読了時間: 2分

ree

こんにちは、Dancing Shigekoです!


大阪で90歳でも総務員として業務を続けている方がギネス認定されました。90歳で現役というのはすごい。役者と違って会社員でその歳まで現役というのは、雇う側もすごいと感じます。私も長く仕事を続けたいです。


会社で仕事をしているといろんな備品が比較的潤沢に在庫されている。大抵のものは、必要な時に手に入れることができる。当然、総務の方がそういう在庫を管理していて、上手にコントロールしているのだと思う。


一方、一般家庭はどうなのだろうか。限られた人数で生活する一般家庭。一人暮らしの方もいれば、家族で住んでいる家庭もある。そう言った環境はいろいろですが、皆さんは在庫ってどうされていますか。


私は、無くなってから買うというのは、とても落ち着かない。ティッシュやトイレットペーパーなどは無くなってから買うのでは遅いので、常に減ってきたと分かった時点で購入。あまり早く買い過ぎても在庫過多になるので、残り一個を使い始めたら、とギリギリのところを狙っての購入が基本。


ところがこう言ったことをしていると、無くなってしまうことがたまにある。石鹸やシャンプーなどがそういう類になってきて、たまに無くなってしまってから買うことになる。そういうとき、大抵、1日2日は代替品での生活になる。


一般家庭ではこんな感じで無くなってからの調達(我が家だけかもしれませんが)になることがあるのに、会社ではそういうことがない(ように見える)ので、すごい。総務の仕事のマメさを改めて認識するのでありました。


皆様はそう言ったことございませんか。


それでは、また明日!

 
 
 

最新記事

すべて表示
学習:グロービス学び放題"トレンド経営学 得る前に失うものを決める"

こんにちは、Dancing Shigekoです!  のんびり休日。  今回はグロービス学び放題"トレンド経営学 得る前に失うものを決める"をピックアップ!  何かを得ようとする時に、ここでは特に昇進などの話を持ちかけられた時に、先に失うものを決めておきましょうと言う話。  経営に携われるようになる代わりに現場とのつながりが薄くなっていくと言うのを受け入れようと言った感じ。  翔さんに限らず、何かを

 
 
 
アニメ『頭文字D』第24話 勝負当日!

こんにちは、Dancing Shigekoです!  高橋涼介との勝負が始まるか?   今回はアニメ『頭文字D』第24話を紹介します! [内容] ACT.24 赤城の白い彗星!  健二が高橋涼介のバトルのビデオを持ってくる。それを見た池谷らは、さすがに今回は拓海が勝つのは難しいと考えている。  拓海の父・文太は足回りをチューニングしていた。週末の高橋涼介との対決用に細工をしておくのだった。  そして

 
 
 

コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page