top of page

独り言:仕事の依頼、空気を期待してはダメなんです

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 17 時間前
  • 読了時間: 1分

ree

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 部下への仕事の指示。


 どこまで指示を出したらよいのか?よかったのか?


 こんな事があった。


 ドキュメントAを直す必要がある。


 そのドキュメントの直し方は、ドキュメントの中に書かれている機種Bの取説のどこどこの内容を記入するようにと指示。


 そしたら、自分の感覚では取説の対象の部分が全部含まれている状態にするものだと思った。


 ところが出てきた成果物は取説の対象箇所を部分的にだけ反映。


 どうして、そうなる?


 自分の指示の仕方が曖昧だった?


 これより細かく指示をしようと思ったら、かなり作業ベースの内容になって自分でやった方が早いにならないか?


 と言う疑問が湧いたので、上司にも自分の指示内容が足りていなかったのかと確認を入れてみた。


 上司と自分の感覚は同じだったので一安心。


 しかし部下の仕事の質を上げさせるにはどうしたらいいかは引き続き問題が残る。


 どう指示するのがよいのだろうか?


 それでは、また明日!


コメント


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page