top of page

検索


雑誌:週刊ダイヤモンド 2021.9.4号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 週刊ダイヤモンドの2021.9.4号を読んだので、気になった記事を紹介します! ・倒産危険度ランキング 仕事で付き合いのある会社がランキングに入っていると、心配になる。 ・部下に「使えない上司」のレッテルを貼られないための4か条とは? 1.情報伝達能力の欠如 2.企画推進の方法論の欠如 3.上通性の欠如 4.公平性の欠如 気をつけないと。 他、世界遺産を撮るで紹介されていたスペイン古都トレドの写真が印象的だった。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月30日読了時間: 1分


雑誌:週刊ダイヤモンド 2021.8.21号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 週刊ダイヤモンドの2021.8.21号を読んだので、気になった記事を紹介します! ・ファーウェイ外しに反撃、中国が北欧2社に仕返し チャイナ・モバイルが5G設備の入札で、海外勢を5.4%まで下げた。前回は11%だったものが半分まで下がった。さらにエリクソンの独占状態が今回は1.9%まで下げられた。これを中国は報復だと報じている。 国対国の経済活動に対して報復だという中国の感覚が恐ろしくなる。 ・とにかく小まめに動くこと 日本人の平均座位時間は6.25時間で世界一。リスク防止に小まめに動くことが訴えている。自分は比較的よく動いているかも。 他に不動産の記事が興味深かった。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月29日読了時間: 1分


雑誌:週刊ダイヤモンド 2021.4.24号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 週刊ダイヤモンドの2021.4.24号を読んだので、気になった記事を紹介します! ・アップル車の破壊者 米アップルはiPhoneによって携帯電話をガラリと変え、多くの電気機器メーカーの携帯電話ビジネスを破壊した。そのアップルが今、自動車産業参入に向けてカウントダウン状態にあるという。どのような車になるのか?脅威にさらされる企業は?アップルカーの全貌を解明する。 純粋に楽しみな動き。果たしてどんな変革をもたらすのか注目。 他、中高一貫校ランキングは、母校の動向が気になった。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月28日読了時間: 1分


雑誌:週刊ダイヤモンド 2021.5.29号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 週刊ダイヤモンドの2021.5.29号を読んだので、気になった記事を紹介します! ・年齢別自動車保険ランキング SBI損保、チューリッヒ、アクサ損保が比較的どのカテゴリでも上位にいる。 ・うまく伝えるためのヒント集 楽々読める行動経済学入門 『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言い換え図鑑』 『サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学』 『パーパス経営 30年先の視点から現在を捉える』 どれも面白そう。まずは目次紹介で取り上げたい。 他、遅咲きが不利になっている状況の記事が印象深かった。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月27日読了時間: 1分


雑誌:Newsweek 2021.6.29号
こんにちは、Dancing Shigekoです! Newsweek 2021.6.29号で、気になった記事を紹介します! ・トルコの海を覆う茶色い粘液の正体は イスタンブールが面するマルマラ海で茶色い粘液が大量発生。「海の鼻水」と呼ばれる現象。温暖な気候と水質汚染が原因で藻類の栄養過多で起きるのだとか。 写真を見るとその異様さに驚き。世界ではいろんな現象が起きている。 他、スイスのEU離脱や日本の水道問題など気になった。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月26日読了時間: 1分


雑誌: Newsweek 2021.6.22号
こんにちは、Dancing Shigekoです! Newsweek 2021.6.22号で、気になった記事を紹介します! ・「未知との遭遇」も夢じゃない?異星人と会える(かもしれない)謎のスポット8選 エリア51、ジャイアント・ロック、サンクラメンテUFOトレイル(チリ)、レンドルシャムの森UFOトレイル(イギリス)、ブチェジ山のスフィンクス(ルーマニア)、ペルミ異常地帯(ロシア)、球面電波望遠鏡(中国)、ワイクリフ・ウェル(オーストラリア) いずれも不気味な感じ。 他にはコロナの発生原因に関する記事など興味が湧いた。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月25日読了時間: 1分


雑誌: Newsweek 2021.8.3号
こんにちは、Dancing Shigekoです! Newsweek 2021.8.3号で、気になった記事を紹介します! ・facebookに噛み付いたバイデン ワクチン接種をfacebookが遅らせているとバイデン大統領が非難したと言う記事。最終的には、発言を撤回した。見たばかりの映画『 ソーシャル・ネットワーク 』でfacebookに触れたばかりだったのでタイムリーな記事に思えた。(雑誌自体は2ヶ月以上前のものだけれど。。) ・アメリカの大地でバッタの大群が農作物を食い尽くす 17年に1回のセミの大量発生の次はワイオミング州やユタ州でバッタが大量発生した。そして農作物のダメージが大きかったことを紹介している記事。私の中ではアメリカではバッタはいつも大量発生しているイメージがある。Xファイルを思い出す。 他、日韓関係、富豪による宇宙旅行、ドラマ『セックス/ライフ』に関する記事などに興味が湧いた。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月24日読了時間: 1分


雑誌:日経ビジネス 2021.5.10号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 日経ビジネスの2021.5.10号を読んだので、気になった記事を紹介します! ・アハモ好調の陰で迫る減収拡大 NTTドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」に申し込みが殺到している。ターゲットを若年層としていたようだけ...

Dancing Shigeko
2021年10月23日読了時間: 1分


雑誌:日経ビジネス 2021.9.6号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 日経ビジネスの2021.9.6号を読んだので、気になった記事を紹介します! ・カルチャー・マップで自己分析 日本は「ハイコンテクスト」な「対立回避型」と言った感じで各国を分析。国による違いを知るのは面白い。...

Dancing Shigeko
2021年10月22日読了時間: 1分


雑誌:週刊ダイヤモンド 2021.1.9号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 週刊ダイヤモンドの2021.1.9号を読んだので、気になった記事を紹介します! ・NHKの受信料値下げ消極姿勢は「常識がない」 武田総務相とのインタビューでそのような見解を示す。それから一年近くが経とうとしているけれど、NHKの受信料はまだ下がらず。何かと難しいのだろうか。 他には創価学会の特集、カインズホームがベイシアグループだったと言う発見などがあった。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月21日読了時間: 1分


雑誌:週刊ダイヤモンド 2021.2.13号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 週刊ダイヤモンドの2021.2.13号を読んだので、気になった記事を紹介します! ・ポーラ遺産裁判で社長「敗訴」 ポーラ創業家の巨額遺産裁判で、東京地裁は鈴木郷史社長の指示で契約書偽造があった可能性が高いと判断した。 ドラマのような出来事が実際に存在すると言う事実が驚き。 他、会計士や税理士事情の記事が興味深かった。40代で受験している方もいるみたいで興味。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月20日読了時間: 1分


雑誌:週刊ダイヤモンド 2021.7.10号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 週刊ダイヤモンドの2021.7.10号を読んだので、気になった記事を紹介します! ・大学ランキング いろんな分野での大学ランキングが紹介されている。自分の出身大学の名前も所々にあって、懐かしさを感じる。同時に大学の名に恥じない成果を残せているだろうかと自問。 他、パナソニックの再建の話、物言う株主の記事などが印象的。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月19日読了時間: 1分


雑誌: Newsweek 2021.7.6号
こんにちは、Dancing Shigekoです! Newsweek 2021.7.6号で、気になった記事を紹介します! ・大金持ちは宇宙を目指す アマゾンの創業者ジェフ・ベゾスが宇宙空間へ旅立つ。上空100キロの無重力空間に出てカプセルを切り離すと言う。その権利を何十億で購入する人たちがいる。宇宙へ行くこと自体が今、どのくらい安全なのかもわからないのに、大枚叩いて旅立つ人たちは地球上でできることがなくなったと言うことなのか? 他、香港の報道の自由、ドイツ対ハンガリー戦でのUEFAの対応や、2歳でIQ146の女児の記事など興味深いものが多かった。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月18日読了時間: 1分


雑誌: Newsweek 2021.8.31号
こんにちは、Dancing Shigekoです! Newsweek 2021.8.31号で、気になった記事を紹介します! ・「フィールド・オブ・ドリームス」夢と愛のプレーボール アイオワ州で初めてとなるメジャーリーグ公式戦が8月12日に映画のロケ地に作られた特撮球場で行われた。すごい、気の利いた演出をする。観戦者は映画のワンシーンと重ね合わせながら試合を見たのではなかろうか。いい思い出になったに違いない。 ・「アフガニスタンで国防企業がボロ儲け」のウソ アフガン侵攻を認めた日から、コメント大手国防企業5社-ボーイング、レイセオン、ロッキード・マーティン、ノースロップ・グラマン、ゼネラル・ダイナミックスの五社の株価は市場平均を58%上回る上昇を果たした。この理由がアフガン侵攻によるものと指摘するものがいるが、実際にはそうではないという分析の記事。 他、レーガン大統領の記事、徳島県でウェイスト・ゼロを実現している街の記事が印象的だった。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月17日読了時間: 1分


雑誌:週刊ダイヤモンド 2021.4.3号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 週刊ダイヤモンドの2021.4.3号を読んだので、気になった記事を紹介します! ・年金代改正 損をさせない活用術 2022年4月に年金法が改正される。受給開始年齢を繰り下げると受給額が上がる。75歳まで働けば84%も受給額が上がる計算になる。他人事ではないかの改正。詳しく理解していく必要がある。 他には、書籍のランキング、アップルなどのEVビジネスへの参戦などが印象的。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月16日読了時間: 1分


雑誌:日経ビジネス 2021.8.9号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 日経ビジネスの2021.8.9号を読んだので、気になった記事を紹介します! ・技術者100人、電池で再挑戦 東京都立大学発のスリーダムが100人近い技術者を集めて、リチウムイオン電池の主要部材であるセパレーターの量産を開...

Dancing Shigeko
2021年10月15日読了時間: 1分


雑誌: Newsweek 2021.6.1号
こんにちは、Dancing Shigekoです! Newsweek 2021.6.1号で、気になった記事を紹介します! ・海辺のサンドアートで祝うイギリスのロックダウン解除 イギリス中西部の町ブラックプールの砂浜に、町の観光名所である桟橋と遊園地のサンドアートが現れた。写真で見ると普通の絵画のように完成度が高い。これが砂浜にあるのがすごい。まだあるなら見てみたい。 ・使用済み食用油でエコな長距離フライト 航空大手エール・フランスKLM機が使用済み食用油から製造したバイオ燃料でカナダへ7時間のフライトを行った。 環境保護の動きはこうした航空業界にも広がっている。地球全体で考えていかないといけないのだと再認識。 他、英仏による中国包囲網が広がっているニュースや人類が火星に住む日が近いと考察する記事などが興味深かった。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月14日読了時間: 1分


雑誌:日経ビジネス 2020.8.17号
こんにちは、Dancing Shigekoです! 日経ビジネスの2020.8.17号を読んだので、気になった記事を紹介します! ・不信の連鎖、リニアにブレーキ 静岡県の理解を得られないため、リニアの準備工事に待ったがかかっている。去年の記事なのでその後どうなったかは、未...

Dancing Shigeko
2021年10月13日読了時間: 1分


雑誌: Newsweek 2021.4.20号
こんにちは、Dancing Shigekoです! Newsweek 2021.4.20号で、気になった記事を紹介します! ・ヘイトに狙われる「アジア系」の不都合な真実 アメリカではアジア系の定義が曖昧で現地に住む人たちの苦悩が語られている。人種の問題はいつの時代にもついて回る。 他、セレブたちのワクチン接種の投稿も気になる記事だった。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月12日読了時間: 1分


雑誌: Newsweek 2021.9.28号
こんにちは、Dancing Shigekoです! Newsweek 2021.9.28号で、気になった記事を紹介します! ・歴史的な熱波で干上がったカリフォルニアの人造湖 カリフォルニア州北部のオロビル湖の貯水量が23%になった。熱波で至る所に被害が出ている。人が住めなくなる日が近いのではと心配になる自然災害が増えている。 ・「中国版リーマン・ショック」が迫る? 中国第2位の不動産開発企業である中国恒大集団が財政危機に直面している。この危機を脱出するかどうかが注目。 これからこういった企業が増えそう。 ほかにがん治療に関する記事が気になった。 皆様の感想もぜひお聞かせください! それでは、また次回!

Dancing Shigeko
2021年10月11日読了時間: 1分
徒然なるままに独り言、感想をアップしていきます!
bottom of page


