top of page
検索
  • 執筆者の写真Dancing Shigeko

Newton 2021.7号


 Newtonの2021.7号を読んだので、気になった記事を紹介します!


・お口の健康は認知症に影響

 嚥下(飲み込む)機能の低下、咀嚼機能低下、口腔の乾燥感、歯の喪失など生じた人では、認知機能が低下するリスクが上がることが、東北大 木内博士らの研究で示された。

 気をつけないと。滑舌良く話すように心がけていたら大丈夫だろうか。


・健康の科学

 2000歩 早歩き 0分 予防効果が期待できる病気など:寝たきり

 4000歩 早歩き 5分 予防効果が期待できる病気など:うつ病

 5000歩 早歩き 7.5分 予防効果が期待できる病気など:要支援・要介護、認知症、心疾患、脳卒中

 7000歩 早歩き 15分 予防効果が期待できる病気など:がん、動脈硬化、骨粗相症

 7500歩 早歩き 17.5分 予防効果が期待できる病気など:高血圧、糖尿病、脂質異常症

 10000歩 早歩き 30分 予防効果が期待できる病気など:メタボリックシンドローム

 12000歩 早歩き 40分 予防効果が期待できる病気など:肥満

 歩こうと言う気持ちになる。


 他、インターバル速歩、食事について、睡眠についてなど健康関連の記事は非常に興味深かった。繰り返し読んで、実践できるようにしたいと感じる。


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは、Dancing Shigekoです! ブラックリストが戻ってくるか? 今回は海外ドラマ『THE BLACKLIST/ブラックリスト』第20話を紹介します! [内容] #20 キングメイカー チェコでドゥーセック国会議員がスキャンダルで失職する。その事件の裏にキングメーカーがいると言ってレディントンがエリザベスに情報を流してきた。次の標的がいるということで、捜査に乗り出したFBIは橋で転

bottom of page