Dancing Shigeko
Newton 2021.6号

Newtonの2021.6号を読んだので、気になった記事を紹介します!
・火星の水は地下に隠れている
火星では火山活動によって、水が地下から地表面に戻るメカニズムが強くなく地下に溜まる一方のよう。
この事実をもとにしたら、火星の地下の水を地表に戻す仕組みが作れたら、地球同様に水の惑星にすることができるということだろうか。
・木星の成層圏では時速1440キロメートルの超強風が吹いている
そんな凄まじい風の中を宇宙探査機が誤って入ったら、一瞬にして、操作を失いそう。
・心理学の授業
吊橋効果や単純接触効果、事後情報効果など興味深い内容が多く、じっくりと学びたい思いが刺激された。
他、シミュレーションでわかったフォークボールが落ちる理由(負のマグナス効果が働いている)、人間が虫を嫌う理由、
皆様の感想もぜひお聞かせください!
それでは、また次回!