top of page

Newsweek 2021.9.7号

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2021年9月26日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年9月27日


 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 Newsweek 2021.9.7号で、気になった記事をいくつか紹介します!


・洪水の泥と瓦礫に列車が埋まった

 8月16日の暴風雨による洪水で、オーストリア・ザルツブルク州では列車が立ち往生。100人が車内に閉じ込められた。

 ハリケーンや熱波、さらには洪水。自然災害で苦しめられているのは日本だけではないことを知る。この異常気象が、当たり前にならないように、今できることをやっていきたい。


・アメリカとタリバンが反ISで共闘する日

 8月26日にアフガニスタンの首都カブールの国際空港近くで起きた自爆テロで米兵13人を含む170人以上が犠牲になった。このテロでバイデン大統領はタリバンを非難する言葉は一切口にしなかった。タリバンとの共闘を意識した発言があったという。

 まだタリバンの実態が分からないものの、ISホラン州(IS-K)を一緒に討伐してくれることを願う。


・イギリスを悩ます持家階級格差

 イギリスの住宅価格が高騰している。以前から住宅を持っていた人はその恩恵を受ける一方、住宅を持っていない人は3〜5万ポンド余計に払わないといけない状況に追い込まれている。

 日本ではコロナの影響で地価が下落しているところもあるものの、住宅価格は以前より上がっているように思う。だんだん購入のタイミングが難しくなっていくのを感じる。


・気候変動対策に国家のエゴは邪魔

 今年は各地で、洪水、山火事、熱波と異常気象で被害が出ている。地球温暖化が影響していることが報告されている。

 各国が協力して、取り組まないと10年後にはますます甚大な被害が出るのではと思われる。自分自身、家庭レベルでできることを一つずつ実践する必要があると痛感。


 など。


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!



 
 
 

最新記事

すべて表示
国内ドラマ『対岸の家事』第6話 選択とモヤモヤの交差点──キャリアと家族のはざまで揺れる想いとは?

こんにちは、Dancing Shigekoです!  次はどんな格差?  今回は国内ドラマ『対岸の家事』第6話を紹介します! [内容] #6 “働かない"はダメ?人生の選択肢  詩穂は中谷に依頼されて、社会復帰を考える女性としてインタビューを受けていた。働いていないことに対し...

 
 
 

Comments


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page