top of page

独り言:忘れ物

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2020年9月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年12月26日


 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 今週は稼働日が三日間と短いですね。仕事、進んでいるのか、分からなくなりそうです。


 最近、息子の忘れ物が目立つようになってきた。

 テストがあると分かっているのに、その科目の教科書を学校に忘れてくるとか、プリント持って帰ってこないとか、学校でも、お出かけの時でも。


 その度に、どういう手を差し伸べたら良いのかと分からなくなる。

 意識だけでどう変わるわけではないけれど、忘れ物をしてはいけないという意識をもってもらわないことには、なくならないように感じてしまう。


 忘れないようにメモを取りなさい、とか忘れ物がないか連絡帳を見なさい と言った内容は、そもそもその行動自体を忘れてしまうのだから、困りごと。


 かくいう私も、今日はお箸をもって行くのを忘れてしまって、人のことを心配している場合ではないなぁっと思うのであった。

 皆様は、忘れ物をするお子様にどのような手を差し伸べていますか?

 それでは、また明日!


 
 
 

最新記事

すべて表示
国内ドラマ『対岸の家事』第6話 選択とモヤモヤの交差点──キャリアと家族のはざまで揺れる想いとは?

こんにちは、Dancing Shigekoです!  次はどんな格差?  今回は国内ドラマ『対岸の家事』第6話を紹介します! [内容] #6 “働かない"はダメ?人生の選択肢  詩穂は中谷に依頼されて、社会復帰を考える女性としてインタビューを受けていた。働いていないことに対し...

 
 
 

Comments


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page