top of page

連絡のタイミング

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2021年1月29日
  • 読了時間: 1分


こんにちは、Dancing Shigekoです!


失業率が11年ぶりに悪化した。その影響は、身近なところでも起きている。息子の通う習い事がことごとく廃校。コロナの影響がこんなにも身近に感じられるようになるとは。さすがにこのやり場のないものをどうしたらいいのかと感じます。


さて、今日はホウレンソウの連絡についてです。


たくさんの方が関係するプロジェクトに携わると、それぞれの担当者に情報をタイムリーに伝えるのが大切になってくる。しかし、結構、次から次へと変化が起きていき、なかなかそれができないことが多い。特に難しいのがスケジュールを更新して、その情報を共有する(=連絡する)こと。


この連絡が欠落するものだから、だんだんプロジェクトのメンバーが納期意識が失われていき、またスケジュール遅延の原因を作る。と言った悪循環を起こす。


もう少しこまめに連絡を取るようにすることが大切だと思う。だからと言って、いろんな会議に全員が参加することができるわけでもなく、どのようにするのが効率的なのか、その辺りを模索し続けている。


そろそろ自分なりの方針を持てるようになっていかなくては。


皆様は、抜け漏れタイミングを逃さず連絡をするコツ、どんな工夫されていますか。


それでは、また明日!

 
 
 

最新記事

すべて表示
国内ドラマ『対岸の家事』第6話 選択とモヤモヤの交差点──キャリアと家族のはざまで揺れる想いとは?

こんにちは、Dancing Shigekoです!  次はどんな格差?  今回は国内ドラマ『対岸の家事』第6話を紹介します! [内容] #6 “働かない"はダメ?人生の選択肢  詩穂は中谷に依頼されて、社会復帰を考える女性としてインタビューを受けていた。働いていないことに対し...

 
 
 

Comments


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page