こんにちは、Dancing Shigekoです!
『名古屋テレビ塔』に続き、昔アップしていた写真を転載。
今回は『東山スカイタワー』の写真をアップします。
2003年9月の投稿。
9月の三連休の初日に訪れた東山スカイタワー。周りに東山動物園、植物園もあり、休日をここで過ごすのも悪くないかもしれない。もっとも動物園は17:00閉園だから午後から行くにはもったいないようにも思った。
東海タワー巡りもこれで4箇所目。残すはツインアーチのみになった。双眼鏡を持ってくるという発想はすっかり消え、いつものようにカメラだけを持って、タワーに到着したのは午後3時。三角頭の姿は積み木のおもちゃや、ロケットを連想させた。タワーの周りは山で駐車場からタワーへの道は鬱葱とした林になっていた。林の中にはほとんど光が射してなく、蝉の鳴き声だけが響き渡っていた。まだ残暑は続いているのを感じていた。どことなくその林は青葉山を思い出させたり、蛇坂を思い出させたりと懐かしい雰囲気。周りが山と言うことで写真を撮れるいい場所が近くの駐車場しかなく、逆光になってしまい、タワー自体は暗くなってしまったのが残念。
展望台に上ると東山公園全体が見え、その緑の先には名古屋市街、ナゴヤドームなどが眺められた。近くにあった動物園を眺めていると、その昔訪れた千葉動物公園(って名前だったような‥)に行った事を思い出した。また池に浮かぶボートを眺めては、あのボートに乗って池を遊泳することはないのだろうと思ったり。ナゴヤドームを見ては、今頃阪神の試合が行われているのだろうか?阪神は勝ったのだろうか?などと考えていた。そして毎度のこと、名古屋テレビ塔の方を眺めては、名古屋に遊びに行った日の事を考えていた。海抜180メートルからの眺めは広域に渡り、いろんなものが見えていた。
展望台の更に上にはスカイレストランがあって、ちょっと立ち寄ってみた。いつもの僕なら一人で行くことはしないのだけれど、展望台よりも高いところにレストランがあったので、行かないと後悔するだろうなぁと思って、行ってみた。しかし、スカイレストランの窓は小さく、席も決められてしまうため、眺めを楽しむには物足りなかった。カフェオレを頼んで、読書をして、しばらくのんびりしていた。こうして喫茶店で読書をしていると前部署の先輩がよく喫茶店で読書したものだよと言っていたのを思い出し、最近はどうしているのだろうかと考えていたりした。
タワーに訪れては過去の一番を考えることが多い自分がいる。そんな事を考えるタワーだった。
余談になるけれど、駐車場でお金を取られたのはちょっと納得いかなかった。他のタワーでは取られなかったのに。千葉ポートタワーに行った時は、路上駐車だったような気もするが‥。
もう一つあった。展望台に東山スカイタワーからの見所や名古屋市の歴史などなどを紹介するプラズマテレビがあった。いろんな豆知識が入手できて嬉しいのだけれど、一つ気になることがあった。それはこのプラズマテレビが焼付を起こしていたこと。これはびっくり。でも、そんな事を気にするようになっている自分が嫌だった。
皆様もぜひ『東山スカイタワー』へ!
それでは、また次回!
Comments