top of page

観光:千葉ポートタワー

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2021年12月26日
  • 読了時間: 2分

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 『東京タワー』に続き、昔アップしていた写真を転載。

 今回は『千葉ポートタワー』の写真をアップします。


 2003年8月の投稿。


 雨の日に訪れた千葉ポートタワー。形がひし形なのが特徴的。地元と言うこともあって、過去に何度か訪れたことはあったけれど、こうして写真を撮ったのは今回が初めて。

 この日は朝からしとしとあいにくの雨。両親と共に来たのだけれど、羨ましいことに両親は展望台への入場料が無料だった。僕は410円払ったのに‥。とは言っても、他のタワーに比べたら入場料が安いのは嬉しいこと。

 展望台に上ると千葉港や工場などが東京湾沿いに見えた。反対側には千葉市街が見えるのだろうけれども、この日は雨のため視界不良。天気が良ければ、海ほたるも見ることができるらしい。

 印象的だったのはタワー内の展示物。千葉と言うこともあって、中に千葉ロッテの優勝旗が飾ってあった。年代を見ると1970年!皆さん、阪神は18年ぶりの優勝ですが、実はここにもっと優勝していないチームがあることを忘れないでくださいね。と思う瞬間だった。また、ジェフ市原の新しいスタジアムの構想図が展示されてあって、すごく地元密着のタワーだなぁと思った。千葉県の人口が500万人を突破したことを記念して、建てられたとあっては、地元密着にもなるのかな。

 最初はあまり展望台に興味がなさそうだった両親も、展望台へ行ってのんびり二人で外を眺めている姿はほほえましかった。連れてきた甲斐があるね。これでタワーめぐりの同志が増える(笑)。僕は外を眺めながら、その昔、初日の出を見るためにポートタワー脇に公園で徹夜した日のことを思い出し、時の流れを感じる一時であった。

 おまけ。展望台は2~4階とあって、最初にエレベーターで降りるのは4階。ここにはロッテにまつわる展示品が多かった。3階はレストランになっていて、外を眺めながらご飯を楽しめる作り。2階はアクアファンタジーと題した絵画が壁に描かれていて、昼間と夜とで2種類の絵画が楽しめるようになっているらしい。僕が行ったのは昼間で、夜には当分ならない時間だったから、もう一つの絵を見ることはできなかったけれど、これからポートタワーに行ってみようと考えている方は夕方に行くことをお勧め。うん?ポートタワーに限らず、いずれかのタワーに行こうと考えている方には、夕暮れ時に行くことをお勧めします。いいですよー。夕日で赤く染まった街並が徐々に闇に包まれていく、その瞬間を一望するのは、すごく素敵ですよ。


 皆様もぜひ『千葉ポートタワー』へ!


 それでは、また次回!



 
 
 

最新記事

すべて表示
国内ドラマ『キャスター』第9話 暴かれる真実と命の代償

こんにちは、Dancing Shigekoです!  進藤はどうなるのか。  今回は国内ドラマ『キャスター』第9話を紹介します! [内容] #9 キャスター降板なんてクソくらえ!  進藤が賄賂を受け取っていたという記事がJBNに届く。そのニュースを見て、進藤はキャスター生命が...

 
 
 

Comments


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page