独り言:USJに行ってきた!
- Dancing Shigeko
- 2022年5月4日
- 読了時間: 3分

こんにちは、Dancing Shigekoです!
連休半ば、いかがお過ごしですか?
今日は娘がオフだったので、家族でUSJに行ってきた。
マリオのエリアが出来てからは初だったので、まずはスーパー・ニンテンドー・ワールドを中心に行動。
公式HPでは営業時間は9:00-21:00だったけれど、我が家は気合を入れて7:15にはゲートに到着。(駐車場は7:00頃到着時点で既に1階キティエリア)
実際には7:30に開園。長蛇の列で入れたのは7:50頃だっただろうか。手荷物検査が結構時間を取る。。
さらに入ると、スーパー・ニンテンドー・ワールドの入場整理券の予約ができてしまう。
それでも、その時点で一番早い時間が8:30-9:30。
整理券を入手して、一旦、一つアトラクションに乗ることに。
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドが20分待ちとなっていたものの、10分くらいで乗ることができた。(私の体にはかなり堪える。一番後ろの列は揺られ続けている感じがした。。)
8:20頃だったけれど、スーパー・ニンテンドー・ワールドに向かうと、8:30の整理券でも入場可能となっていたので、入場。
ワンナップバンドを買うために入り口すぐの売店に並ぶものの、実は少し行ったところにレジが3〜4台ある売店があって、そっちの方が早く買えた。土管で写真を撮る人たちの列ができていて、気づきづらいのかも。行くなら、奥のところで買うのがおすすめ。
マリオカートは8:45時点で90分待ち。待つこと50分でカートに乗り込むことができた。
続いて、ヨッシー・アドベンチャーは9:45時点で65分待ち。こちらも実質50分待ちでヨッシーに乗り込むことができた。
10:45頃にキノピオ・カフェに並んだら、最後尾で180分待ちとスタッフが言っている。それを聞いて離脱していく人たちもいたためか、レジで注文できたのは75分ほど待ったちょうど12:00。
この後は、のんびりとミニゲームをスーパー・ニンテンドー・ワールドで楽しんで、14:00過ぎに脱出。
ラグーン前のミニゲームエリアに移動して、ゴブレットに挑戦。ところがここでもゲームのためのチケット購入に15分程度は待ったように思う。しかも現金オンリーなのがちょっと残念。(現金といえば、d払いが導入されていないのも寂しい。。)
ゴブレットの後にはシングで音楽鑑賞。(という名の、屋内で睡眠。。)14:50に列に並び、15:35の回を鑑賞。シングの入場の時に思ったのは、最初の方に舞台に入っていくと、中央の端席になる。(強制的に奥から座らされる。)そのため、舞台に入っていくのは、中盤のくらいが良いように感じる。
その後はしばらくのんびり過ごし。
※娘がフローズン・フルーツのマンゴーを食べたいと言っていたので、シングの後に買いに行った。ジョーズの近くでも売っていたのが、16:00過ぎには閉まっていて、ハリポタエリアでの購入。空いていても、一定の時間を過ぎると閉まるお店があるから注意か。(ハリポタエリアのフローズン・フルーツ売り場も現金オンリーなのが残念)
18:00頃にハリポタのレストランで晩御飯。この時間帯はすんなり入れる。屋内に列が多少できていたものの5分足らずで注文できた。席にもすぐに案内されて、すんなり。
そして、19:15時点でヒポグリフが70分待ちだったものの、実際には35分程度で乗ることができた。その後もまだ乗れそうだったけれど、買い物にシフト。
エントランス近くのお店は激混み。もはやソーシャルディスタンス、密回避という発想は無くなっている感じ。
21:00過ぎまで堪能してしまった。
将来行くことがあるときの参考。あくまでも連休のど真ん中、年パスライト除外日という条件。
それでは、また明日!
Kommentare