
こんにちは、Dancing Shigekoです!
今使っているスマホがだいぶ古くなり、充電などで問題が発生しがちだったので、思い切って機種変更しました!
4月からサービス開始したdocomoのahamo。
4月にすぐに手続きをしようと思ったところ、解約金がかかるとのことだったので、7月まで待って、ahamoの申し込みを済ませました。
サイトを見て、自力で手続きを進めないといけないため、何かと疑問や不安が残る感じだったものの、無事手続きが完了してサービスを使い始めて二ヶ月ほど。今のところ、安心してデータ通信ができている。
そして、機種変更。
今までの感覚で家電量販店のキャリアコーナーで機種変更をしようと出かけていき(平日の朝一、人混みの少ない時間を狙っていったら、店員も少なかった。)、早速手続き。
スタッフに希望の機種を伝えて、在庫の確認をしてきてもらう。しばらくして戻ってきたスタッフが、
「お客様の契約情報を確認しましたところ、ahamoをご利用になられているため、店頭での機種変更は受付できないんですよ。」と説明される。
キャリアメールが使えなくなるとか、新規申し込みの手続きがオンラインになるのは知っていたけれど、まさか更新手続きもオンラインでの対応になっているという事実は予定外。
てっきりすぐに使えるようになると思って、お店に行っただけに肩透かし。
多分お金を払ったら店頭での対応もしてもらえそうだったのだけれど、なんとかなるだろうという軽い気持ちで本体だけ購入して帰宅。
ahamoの申し込みしたときに、機種変更もオンラインでの対応になるとの認識がなかったので、新しい発見。また、いかに最初のahamo申し込みの時に詳細を把握できていなかったかを知る。
今回みたいな案件は大して影響はなかったものの、これからも何かと新しく挑戦するものが出てくると思う。その時にいかに必要な情報をしっかりと入手するかは、気をつけていきたい部分と感じた。
皆様は何か新しいことを始めた時に、これは想定外だったと思う出来事ございましたか。
それでは、また明日!
Comments