独り言:代表を選び出す
- Dancing Shigeko
- 2022年10月23日
- 読了時間: 2分

こんにちは、Dancing Shigekoです!
少し前のこと、保険証とマイナンバーカードを統一する政策が検討されていると発表された。結局、全員作らないといけない、ということなのだろうか。
習近平氏が3期目になったニュースや、英国のトラス首相が最速で辞任したニュース、イタリアでは初の女性首相が選出された、など毎日どこかで誰かが何かに選ばれている。
そう言ったニュースを見ていると感じてしまうことがある。
全人口の中で1人を選ぶ。選ばれる人というのは、実力もあるけれど、運も大きいように思う。
国内中を見渡せば、他にも優秀と思われる人はたくさんいるように思うだけに、実力だけではないように思ってしまう。
運も実力のうちと言えば、それまでなのだろうけれど、この一人が選ばれる、という仕組みが不思議。(という表現が適切なのか)
知らない誰かを選ぶよりは知っている誰かを選んだほうが安全。
しかし政治家まで行ってしまうと、正直知っている人の方が少ない。表面的な結果だけを聞いたところで、その人の仕事の仕方や考え方、人となりはわからないもの。
と感じてしまう。
それゆえか、会社では社員紹介制度なるものが導入された。
あの社員が紹介してくれる人だったら、ある程度、信用がおける。そんなレベルだとは思うけれど、闇雲に選ぶよりは安全めに触れるのだろう、ということだと思う。
一人を選ぶという仕組みは、どうにもすごい不思議な世界と感じてしまう。
皆様はどう思われますか。
それでは、また明日!
Comments