独り言:人はミスをするもの
- Dancing Shigeko
- 2022年9月15日
- 読了時間: 2分

こんにちは、Dancing Shigekoです!
三連休前。本来なら楽しみにしたいところですが、台風が気になります。
さて、今、会社では電子化システムを導入して、開発プロセスを管理しようとする動きがある。
これまで、文書を印刷して承認回覧をして、PDFにして、関連部門にレビューをしてもらう。
そんな流れだったものを、全て電子化しようという試み。
個人的にはペーパーレスになったことや、承認回覧が楽になったことなどが挙げられて、良い取り組みだと思っている。
一方で、これまでになかった作業が増えて、手間が増えている部分もある。
そんな中、そのシステムを使ったトライアルテーマがあった。そのテーマが私のテーマだったため、いろんな新しいことを挑戦。
トライアルを通じて、気づいたことを色々とフィードバックしていく。
それに対して、今後の方針が説明される。
システムで直せる部分もあれば、運用で対応する必要があるものもあるという。
システムを立ち上げている部門からしたら、運用でいくらでもカバーできるだろう、と思うようだけれど、私がここのところ、よく言うのは、
「人はミスをするもの」
だから、システムでできる部分はどんどん対応してもらって、運用に頼らざるを得ない部分は、十分に単純なものにしておく必要がある、と考えている。
結構、そこが難しいと感じている。
ミスを最小限にするためには、あるいはミスが起きても被害が少なくなるようにするには、どうするのが良いものなのだろうか。
考えを巡らせてしまう。
皆様はどう思われますか?
それでは、また明日!
Comentários