top of page

独り言:モバイルICOCA 定期編

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2023年10月4日
  • 読了時間: 2分

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 広島カープが二位でシーズンを終えた。よかった!いざ、クライマックスシリーズで下剋上。


 さて、モバイルICOCAを使い始めて、早数ヶ月。


 何かと発見がある。


 イオンのレジでの支払いはICOCAの画面を立ち上げていたら、かなりすんなり支払いが完了すると言う発見。


 そして定期券の更新。


 もともと持っていたスマートICOCAが定期券も兼ねていた。


 そのまま移植したのでモバイルICOCAでも定期が使えている。


 その定期に先日半年に一回の更新の時期がやってきた。


 モバイルICOCAのチャージは券売機にICOCAの代わりにスマホを置いて現金チャージができた。


 その調子と同じ感じで、みどりの券売機にスマホを置いて更新したらいいものと思っていた。


 ところが…


 みどりの券売機にはスマホを置ける場所がない。


 あれ?


 みどりの券売機はカードを券売機に挿入するタイプだと気づく。


 では、どう更新するのか?


 窓口でなら行けるかなと、並んで問い合わせしてみる。


 すると…


「モバイルICOCAはアプリで更新しかできない」と言われる。


 窓口でできるのは新しいカードを作ることだけなのだとか。


 では、アプリで更新するには…JWESTカードが必要。あるいはApple Payに登録できるクレジットカードが必要になる。


 自分が愛用しているヨドバシカードは登録できない。


 先日登録したイオンカードはApple Payに登録してあったので、これをモバイルICOCAの Apple Pay用カードとして使おうとチャレンジするが、なぜか選べない。


 結局、これまで一度もクレジットカードとして使ったことのないdカード(docomoのクレジットカード)がモバイルICOCAで使えるApple Payのカードとして登録できたので、登録。


 定期の更新手続きに駅に行ったのが更新満期の日の夕方。


 窓口でも更新できず、dカードをApple Payに登録しても、有効にするためには電話しないといけない。


 ところが電話窓口はすでに営業終了。


 もう一つ、認証方法としてdカードアプリ内での認証手続き。


 わからないことだらけの登録。


 そして何とか定期券の更新にたどり着く。


 なかなかヒヤヒヤものだった。


 余裕持って挑戦するべきだと思った。


 皆さま、何か新しくチャレンジするときは早めに試すのが一番です!


 それでは、また明日!




 
 
 

最新記事

すべて表示
国内ドラマ『対岸の家事』第6話 選択とモヤモヤの交差点──キャリアと家族のはざまで揺れる想いとは?

こんにちは、Dancing Shigekoです!  次はどんな格差?  今回は国内ドラマ『対岸の家事』第6話を紹介します! [内容] #6 “働かない"はダメ?人生の選択肢  詩穂は中谷に依頼されて、社会復帰を考える女性としてインタビューを受けていた。働いていないことに対し...

 
 
 

Comentários


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page