
こんにちは、Dancing Shigekoです!
プロ野球の交流戦は後半戦。広島の巻き返しに期待。
先日、散歩していた時のこと。
ファーストフード店の前を通った時だと思う。
高校生と大学生のバイトを募集するポスターが貼られていた。
確か高校生が992円〜、大学生が1000円〜となっていたと思う。
ふと、気になった。
なぜ、高校生と大学生で値差があるのだろう?
きっと理由を問えば、「大学生の方が高いものだ」「高校生と大学生の差だ」といった回答になるのだと思われる。
これって、冷静に考えると不思議。
その仕事が大学生にできて高校生にできないようなものであるならば、そのできない部分への対価として値差が生じているのだと理解できる。
そこのバイト自体はあまり差があるようには感じられなかっただけに、なぜだろう?って感じてしまう。
大学生の方が一通りの教養を学んでいるから?
高校生の方には、教えないといけないことが多いから?
などと冷静に考えると不思議。(もっとも、それぞれの仕事には自分の知らない何かがあって、そこの差が出ているだけなのかもしれないけれど)
まだまだ世の中、知らないことが多い。日々勉強。
皆様はどう思われますか?
それでは、また明日!
Comments