top of page

独り言:【大阪・関西万博】想定外のトラブル続き!? 現地体験レポート|飲食・混雑・アクセス事情も紹介!

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 5月1日
  • 読了時間: 3分


 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 大阪・関西万博に行ってきました!


 と感想をたくさん述べたいところ。


 しかし朝からトラブル三連続で、到着まででやや疲労。


 最初のトラブルはシャトルバス。


 どこでどう勘違いしたのか、シャトルバスの乗り場を勘違い。


 10:40うめきたGP乗り場を、なぜか丸ビル側に行ってしまい、焦り。まだ出発まで10分あったからギリギリセーフ。


 シャトルバスに到着したら、今度は空き席がギリギリ。しかもなぜか隣の補助席に外国人観光客が座ってきてキツキツ。


 真っ直ぐ正しいバス乗り場に行っていたら、余裕持って座れたかもと悔やまれる。


 30分ほどバスに揺られて到着した万博会場。


 中に入ってから自販機を使うと高いだろうからと外の自販機で水を買う。d払いを使おうと苦戦していると、後ろの人が「先に買っていいですか。」と煽ってくる。

 そしてその人ももたついている。


 立て続けにいろんな出来事でぐったり気味。


 そして万博の入り口。(西ゲートから入った)


 カメラがあると知らず、QRコードだけかざすとエラーになったという。ここに立ってください、と先に一言言って欲しかった。


 とまぁ、中に入るまでのプチイベントで気持ち疲労蓄積。


 リングの大きさに感動しながら、何か海外の食事を探して回る。


 スパイファミリーとコラボしたキッチンカーなど、キッチンカーはいずれも和食(というか日頃から馴染みのあるものばかり)


 ベルギー館のレストランにチャレンジしようと中へ入っていくと、3階に通じる階段の

途中まで列が伸びている。いつ入れるか分からない。


 なんとかたどり着いたのは、オーストラリア館の外に設置されていた出店。列が二往復くらいしていたけれど、回転が早く、10分ほど待って購入。


 ステーキフライとビーフブリスケットバーガー。飲み物はココマジックにしてみた。


 ステーキフライはボリューム満点の塩味が聞いたフライドポテト。もっちり感も残っていて、これだけでもお腹が膨れる。ビーフビリスケットバーガーはビーフが柔らかく異国のバーガーを楽しめた。



 今日はここまでで帰宅。


 帰りは地下鉄利用。東ゲートから出て、地下鉄。噂では1時間待たされるとか、駅が遠いとかって話だったけれど、遠いというか、入り口に直線的に向かえないから、遠く感じさせられるというところだろうか。帰ったのが14:00くらいと早かったので、混雑もなくすぐに乗ることができた。


 万博の中の印象は、学生の修学旅行が多い!半分以上学生!?と感じるほどだった。


 パビリオンは混んでいるけれど、通り自体は広々としていて特に混雑しているという印象は受けなかったかな。


 次はパビリオンを予約して行ってみよう。


 それでは、また明日!





 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page