書籍『「ドラゴン桜」に学ぶ東大メンタル』夢を掴み取れ!
- Dancing Shigeko
- 3 日前
- 読了時間: 2分

こんにちは、Dancing Shigekoです!
取り組めるものを探したい。
今回は書籍『「ドラゴン桜」に学ぶ東大メンタル』を紹介します!
[基本情報]
著者:西岡壱誠、中山芳一
出版社:日経BP
出版年:2021年
ページ数:366ページ
[内容]
東大に合格するためのマインドと取り組み方をドラゴン桜をベースに紹介する。
[感想]
主体的になって行動する勇気を持ちましょうと感じる一冊。
・目標の3ステップ
まずは”状態目標”。こうなっていたい、といったありたい姿を思い浮かべる。
続いて”行動目標”。状態目標を達成するためにこんなことをしたい、と言う行動を決める。
そして”数値目標”。行動目標を具体的に数字に落とし込む。いつまでに何をどのくらいやるか。
自分の目標は状態目標と行動目標が弱いのか。行動目標のイメージがあまり湧いていないかもしれない。
・勉強の優先度
得意で正解、得意だけど間違えた、苦手だけど正解、苦手で不正解とあった場合に、得意で不正解、苦手で正解、苦手で不正解の順で取り組んでいくのが良い。つまりはまず自分の状態を知りましょうと言うこと。
この優先度はわかりやすい。過去問解いてみて、これらのことを意識するだけでもかなり違う結果になるのだと感じる。
・主体性を持って
東大に合格する生徒の特徴は嫌なことでも持続してやる力を持っていることだと言う。この部分が結構分かりやすい気持ちの持ちようだと感じる。そしてその基本は主体性を持って頑張りましょうと言うことなのだと思う。自分で決めた目標、ありたい姿に近づくための努力なのだと考えたら頑張れるのではなかろうか。
今からでもできることを一つずつしっかりとこなしていこうと思う一冊だった。
読了日:2025年4月15日
皆様の感想もぜひお聞かせください!
それでは、また次回!
コメント