top of page

書籍『話し方の技術が面白いほど身につく本』録画で見てみよう!?

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2024年11月15日
  • 読了時間: 2分

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 プレゼンをする機会があるならぜひ。


 今回は書籍『話し方の技術が面白いほど身につく本』を紹介します!


[基本情報]

 著者:櫻井弘

 出版社:中経出版

 出版年:2012年

 ページ数:190ページ


[内容]

 スピーチや面白い話の仕方、人を動かす話し方を説明する。

[感想]

 人前で話す技術が紹介される一冊。

・己を知ることから

 自分の話し方を録音する。それを聞いてみて改善点を見つける。と言うのが紹介されている。この活動が必要だと感じる。己を知らずに全方位的に学ぼうとするのは非効率と思う。録音だけではなく、録画すると表情もわかってより良い。

 最近聞いた動画コンテンツでも録画してみましょうと言っていた。己を知ることは大事。


・視線を上手に使う

 自分の身長と同じだけ距離は空けて立って話す。キョロキョロせず、一箇所3秒ずつで少しずつ視線を動かす。端と端に視線を動かす三角法も視線の動かし方として良いという。

 考えてみると、自分は話をしている時、どうしているだろうか。まずはここから変えていこうと思った。


・ステップごとに紹介

 実際にプレゼンをする予定があったり、挨拶をする予定がある人にはこの一冊を読めば、一通りの情報を得られるように感じる。どんな内容にして話したらいいかと言った内容面は、話し方など幅広く紹介されていた。

 自分もプレゼンをする機会はある。定期的にこの系列の本を読み進めることが大事と感じた。


 プレゼン前には一度手に取り直して読みたい一冊だった。


 読了日:2024年11月14日


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!





 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page