top of page
検索

書籍『記憶脳』アウトプット優先!

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2024年8月21日
  • 読了時間: 2分

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 記憶系書籍を実践に移していけるように。


 今回は書籍『記憶脳』を紹介します!


[基本情報]

 著者:樺沢紫苑

 出版社:サンマーク出版

 出版年:2024年

 ページ数:269ページ

 

[内容]

 精神科医が紹介する記憶術。インプットよりもアウトプットを重視している。

[感想]

 記憶するのではなく記録することを勧める一冊。

・アウトプットこそ記憶

 記憶に残そうと思ったらとにかくインプットの量を増やす。というのをイメージしがちだけれど、実際にはアウトプットすることが記憶への定着の近道。参考書を読むよりも問題集、過去問を解いていく。それこそが記憶の定着に良いという。

 ひたすらインプットし続けるのではなく、問題を解いて記憶にとどまっているかを繰り返し振り返ることことが良いのだという。

 イメージではインプット3、アウトプット7の比率。インプット0ではさすがにアウトプット10はないというのも理解。


・書くこと

 アウトプットする際に、書き出すことも効果的だというのは分かる。この部分は悩ましく時間優先とするならば、あまり書き出すことばかりに頼っていてはいけない、と感じる部分もある。

 この部分は、書き出すことで一旦、自分の中から忘れることができる。記録することで記憶に留めておかなくていいという作用もあると。

 要は仕事などでやらないといけないことを覚えておくのではなくアウトプットする。アウトプットするときにデジタルよりもアナログ。その方がすぐに手に取ることができるというメリットもあるのだというスタンスね。


・1週間に3回

 記憶に定着させるためにアウトプットの頻度を週3回程度持っておくと記憶に残っていきやすい。この数字はいい目安かもしれない。1日やったら、次は三日後、1週間後に自動でタスクが設定されるようなものがあったら、これまた便利かもとアイデアに繋がる。

 

 まずは書き出すアウトプットを活用し、その間隔を広げていく学習法を取り入れていこうと思う一冊だった。


 読了日:2024年8月21日


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!


 
 
 

最新記事

すべて表示
映画まとめ:劇場版名探偵コナン編

こんにちは、Dancing Shigekoです!  これまでアップした劇場版名探偵コナンの感想を検索しやすいように、まとめサイトを用意しました! ・ 劇場版 名探偵コナン から紅の恋歌   ・ 劇場版 名探偵コナン 紺青の拳 ・ 劇場版 名探偵コナン 漆黒の追跡者 ・...

 
 
 
国内ドラマ『恋は闇』第1話 ホルスの殺人?!

こんにちは、Dancing Shigekoです!  25年4月期日テレ系水曜ドラマの作品。  今回は国内ドラマ『恋は闇』第1話を紹介します! [内容] #1 禁断の恋、始まる  筒井は情報番組のスタッフ。面白いストーリーをもってこいといつも総合演出の野田に嫌味を言われていた...

 
 
 

Comments


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page