top of page
検索

書籍『社会人の日本語』目次紹介

  • 執筆者の写真: Dancing Shigeko
    Dancing Shigeko
  • 2021年11月10日
  • 読了時間: 4分


 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 第2次岸田内閣が今夜発足する。外務大臣を除き再任。いよいよ本格始動。どんな変化があるか期待。


 さて、今回は書籍『社会人の日本語』の目次を紹介します!


[基本情報]

 著者:山本晴雄

 出版社:CROSSMEDIA PUBLISHING

 出版年:2017年

 ページ数:238ページ


[目次]

第一章 上司も読み間違える、カイシャの漢字

出納係 直截

年俸制 顛末書

稟議書 最高値

為替 反故

控除 遵守

粗利 矜持

歩留まり 云々

相殺 杜撰

借入金 逆鱗

御用達 忖度

定款 順風満帆

進捗 仕事一途

目処 団塊世代

更迭 経常利益

 [コラム] 間違えたら失礼ですよ、会社の名前。


第二章 取引先には送れない、カイシャのメール言葉

部長に「様」はいらない。

メールに「御社」は使わない?

得意先に、「了解しました」は不適切です。

「お世話様」だと、労をねぎらうことになる。

「拝見させていただきます」も二重敬語。

「取り急ぎ」は、お礼の場合には使わない。

「ご自愛」は、「体」の意味を含んでいる。

「査収」とは、よく調べて受け取ること。

「多忙」という字を嫌う人もいます。

「よろしかったでしょうか」は、やはり変?

パソコンの変換ミスには気をつけて。

 [コラム] 寿司屋で株を上げる、魚へんの漢字。


第三章 会議で知らんぷりできない、カイシャのカタカナ語

アウトソーシング/アジェンダ

アテンド/インセンティブ

ウインウイン/エビデンス

オファー/オルタナティブ

ガバナンス/キャッシュフロー

キャパ/キュレーション

クラウド/コーポレート

コミット/コンセンサス

コンピタンス/コンプライアンス

シナジー/ステークホルダー

ストレージ/ソリューション

ダイバーシティ/タスクフォース

ドラフト/バジェット

バッファ/フィックス

フェーズ/プライオリティ

ブラッシュアップ/ブランディング

フリーアドレス/プロパー

ベンチマーク/ペンディング

ボトルネック/リスクヘッジ

リテラシー/ワーキングランチ

ASAP/BotB

CB/CC

CI/c/o

CRM/CSR

FAQ/FYI

IoT/ISO

LGBT/M&A/PDCA

PDF

 [コラム] 消えたカイシャ語に愛を込めて。


第四章 そんな意味とは知らなかった、カイシャ言葉の勘違い

役不足 流れに棹さす

遺憾に思う おっとり刀で駆けつける

姑息 名前負け

親展 方法論

やぶさかでない さわり

鷹揚 可及的

二つ返事 気が置けない

侃侃諤諤

 [コラム] どっちがエライの?カイシャ役職名の疑問。


第五章 使い分けたら一目置かれる、カイシャの同音異義語

決済 決裁

押さえる 抑える

清算 精算

趣旨 主旨

解放 開放

代わる 替わる

改定 改訂

諮る 図る

添付 貼付

取る 摂る

回顧 懐古

尋ねる 訪ねる

保障 保証

喜ぶ 慶ぶ

原価 減価

絞る 搾る

態勢 体制

一環 一貫

捕捉 補足

薦める 勧める

並行 平行

慎む 謹む

遍在 偏在

会席料理 懐石料理

 [コラム] 「サイトウさん」は何種類?人名の同音異義語

第六章 知らなくても人には聞けない、カイシャの寛容語

午後イチ/カンパケ

ペラいち/出禁/ググる

リスケ/NR

前株/てれこ

丸める/たたき台

棚卸し/とっぱらい

上様/下駄をはかせる/ありなし

コピペ/ホウレンソウ

ならび/根回し

お茶をひく/色をつける

大企業/てっぺん

左遷/ディスる

手ぶら/焼き直し

敵に塩を送る/ママイキ

腹をくくる/つぶし

夜討ち朝駆け/千三つ屋

キックオフ/鶴の一声/海千山千

雀の涙

紅一点/セクハラ

企業秘密/ムチャぶり

パシリ/押す

前泊/おいしい

あごあし/お蔵入り

あうん/手離れ

シカト/八つ当たり

五十日

 [コラム] 来週は出張。でも、この出張先、なんて読むんだ?


第七章 トップの好きなカイシャの四字熟語

上意下達 先憂後楽

不言実行 一期一会

以心伝心 粉骨砕身

大器晩成 背水之陣

温故知新 捲土重来

朝令暮改 李下瓜田

酒池肉林 臥薪嘗胆

 [コラム] 明日はどういう日?こよみ言葉の謎。


番外編 鵜呑みにできない、カイシャ言葉のウラ

君以外に適任はいない

基本、まかせる

無理しなくていいから

着眼点はよかった

悪いようにはしない

社長も褒めてたぞ

今日は無礼講だ

あとは、若い人だけで

違和感がある

これで売れるの?

一応お預かりします

機会があれば、またお願いします

ここだけの話なんだけど

お前もがんばれよ


[全体感想]

 普段よく見る言葉がたくさん登場。正しい意味を紹介している一冊。

 結構、発見が多い。


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また次回!



 
 
 

最新記事

すべて表示
国内ドラマ『失踪人捜査班 消えた真実』第2話 母の支配と妻の失踪――セレブ妻の裏に潜む真実とは?

こんにちは、Dancing Shigekoです!  恵子の手がかりは見つかるのか。  今回は国内ドラマ『失踪人捜査班 消えた真実』第2話を紹介します! [内容] #2 消えたセレブ妻  新しい失踪人の調査を始める。城崎の妻と同じ頃に失踪したファッション系インフルエンサーの宝...

 
 
 

Commenti


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page