こんにちは、Dancing Shigekoです!
ヤクルトが20年ぶり6度目の日本一になった。新たな時代の幕開けか。
今回は書籍『子どもの可能性を120%引き出すメンタル強化メソッド50』の目次を紹介します!
[基本情報]
著者:浮世満理子
出版社:実業之日本社
出版年:2014年
ページ数:221ページ
[目次]
第1章 子どものメンタルの育て方
心が折れない子どもにするにはメンタルが重要
親が思うことと子どもが感じることにギャップがある
子どもの将来を考えた時に最も大切なのがメンタル
偽カウンセラーとして子どもに接する親が増加中
「達成感」がメンタルを強化する。では、達成感に必要なものとは?
子どもにとって困難な状況が達成感を生み出す
親だけは、子どもを結果で評価してはいけない
親は無意識に子どもを「比較」している
比較のなかには達成感が得られるいい比較もある
オリンピックに出場した田中兄弟に見る子育てのポイント
子どもにのびのびやらせる条件とは?
子どもは成長していくにつれて、現実に打ちのめされる
環境を変えたがる親は子どもの成長を妨げる
子どもに規則を破らせる親は”のびのび”の意味をはき違えている
夢を語らない子どもは進路を決める時に行き詰まる
子供が無邪気に語る夢を、親は否定してはいけない
「大きくなったら”何に”なりたい?」と聞くべきではない
子どもには”無責任に”夢を語らせよう
夢を見失って荒れる子どもにならない方法とは?
井村久美子さんの子ども達へのアドバイス
試合で負けて、落ち込んで帰ってきた子どもに何と声をかける?
負けて悔しがっている子どもは強くなる
負けた時に自分の責任だと思わない子どもへのアドバイス
子どもの頑張る方向性が間違っている時のアドバイス
子どもへのアドバイスで気をつけるべきこと
子どもがアドバイスを聞ける状況を整えよう
チャレンジしていける親子になることが大事
家族でプラスのストロークを送り合おう
子どもが乱暴な時は優しさのストロークを投げかける
第2章 家族のルール、親の役割
子どもに夫婦のモデルケースを見せる意味
親が家族としてのベースをキープすることが肝心
お父さんの遊びに子どもを連れていくことの効果
子育てに必要な親の”心構え”とは何か
“我が家”オリジナルの価値観を持てば、子どもは期待通りに育つ
夫婦はお互いの価値観を実はよく知らない⁉︎
子どもに与えすぎる親は、家庭内暴力の原因⁉︎
第3章 思春期の子どもの育て方
思春期の問題は、親子間のギャップにある
現代の子どもは親や社会から幼さを求められている
思春期はお父さんの出番!
子どもが将来どんな大人になるかは8歳からの思春期で決まる
思春期の異性の子どもとの接し方とは?
第4章 親の悩みを解決!メンタル強化メソッド
自分がされていやだったことをつい子どもにしてしまう
子どもが何を考えているのか、さっぱりわかりません
子どもに対して、つい過干渉になってしまいます
子どもを言い聞かせるのに交換条件を出すのは悪いこと?
思わず強く叱ってしまい、後から反省することが多い
夫婦間で子どもの教育の価値観が違う。どうすればいい?
夫が子育てに関わってくれません
夫婦仲が悪い子どもに影響はありますか?
おじいちゃん、おばあちゃんが子どもの教育に口出ししてきます
つい、我が子と周りの子を比べてしまいます
子どもが「できない」ことが大きなショックです
子どもが目標を立てるのが苦手です
子どもの叱り方のコツやタイミングはありますか?
子どもの長所を見つけて、のばしていく方法はありますか?
子離れ、親離れはいつからするべきでしょうか?
子どもの自主性を育てるにはどうすればいいですか?
子どもの受験への心構えを教えてください
子どもをのびのび育てるポイントとは?
子育てと仕事の両立で気持ちに余裕がありません
子どもと一緒にいる時間が少ないと自分を責めてしまう
子どもがゲームに夢中すぎて心配です
第5章 子どもの悩みを解決!メンタル強化メソッド
子どもが勉強をしません
子どもに集中力がなくて困っています
子どもがすぐに投げ出してしまいます
成績が良かったので誉めたら、逆にやる気を失いました
成績をもっと上げる声かけのコツはありますか?
子どもが無気力で心配しています
子どもは努力しているのに結果が出ません
子どもが進路に迷っています
受験で実力を出し切るにはどうすればいいですか?
子どもが「部活をやめたい」と言い出しました
子どもの勉強嫌い・運動嫌いをなくすには?
子どもの成績次第で、どんな声がけをしたらいいですか?
どうやっても子どもが言うことを聞いてくれません
子どもが悪い言葉を使って反抗します
子どもを叱ると逆ギレしてきます
子どもがマイペースすぎて困っています
子どもが活発すぎて周りに迷惑をかけることが多いです
子どもの友達関係が上手くいってないようです
子どもに時間厳守の意識がなかなかできない
子どもがいじめにあって不登校になっています
子どもがリストカットをしました
子どもが携帯やインターネットに依存していて心配です
[全体感想]
子どものメンタルを育てるためのポイントを紹介する一冊。
皆様の感想もぜひお聞かせください!
それでは、また次回!
Comments