
こんにちは、Dancing Shigekoです!
ビジネスメールの基本とはどんなものか?
今回は書籍『ビジネスメール最速時短術』を紹介します!
[基本情報]
著者:平野友朗
出版社:日経BP
出版年:2022年
ページ数:183ページ
[内容]
メールの活用法を紹介する。
[感想]
知っていると知らないでだいぶ対応が変わると感じるメールの使い方を紹介する一冊。
・読みやすさを優先
自分だけが努力したらいいことではないと思うのだけれど、要点を伝えることに重点をおいたメールを書けるようになることが大切だと思う。この辺りは結構個人任せになっているけれど、本当は会社としての基本がガイドがあるのがよいのだろうと思う。
新人に対してから始めるのが大切か?
・メールの処理方法
読むだけなのか、対応が必要なのかの切り分けを常に意識する。読まなくていいメールかも調べる。対応が必要なものを2度目に開封した時に処理するか。それともまずは返信しておいて、いつまでに回答とするか。自分は返信が遅いと思うので、まずは対応する必要のあるものは、先に返信。そらから処理するという仕事の仕方に変えていこうと思った。
・まずは実践
入力時間を短くするためにテンプレートや辞書機能を使う。この辺りはもっと加速させて使っておくのがよいのだと思う。対応必要なメールに即返信のスタンスは明日からでも実行していきたい。メールの片付けは手っ取り早くかな。古いメールは時効と考えて、あまり対応しなくてもよいのかも。
日々改善していかないと情報の速さについていけなくなると感じる一冊だった。
読了日:2024年7月7日
皆様の感想もぜひお聞かせください!
それでは、また次回!
Comments