top of page
検索
  • 執筆者の写真Dancing Shigeko

小説『麒麟の翼』子を思う父親が残したもの

更新日:3月5日

 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 また夜が冷え込んできました。朝も雪がちらつき、冬を感じます。


 さて、今日は小説 東野圭吾作品 加賀恭一郎シリーズの『麒麟の翼』を紹介します!


 劇場版の感想もぜひ→こちら


[内容]

 日本橋、麒麟像のところで青柳武明が死亡しているのを、派出所の警官が発見する。直後、容疑者 八島冬樹が見つかるが逃走中に交通事故に遭い、重体になる。捜査本部は八島の快復を待ちながらも、犯人と断定していた。しかし、日本橋署の加賀は殺された青柳、重体の八島の身辺を聞き込みしていく中で、真犯人に迫っていくのだった。

[感想]

 早い段階から登場している人物の中に真犯人がいると言う展開。この手の展開は読んでいて、そう言うことだったのか、と楽しめる。

 一方で、死んでしまった人物を思うと何か辛いものだなぁって思う展開だった。父親の存在、不器用で決して納得の行くことのない親子関係を描いている。死んでしまったら、その人物を悪人に仕立て上げるのが、どんなに簡単なことか。死人に口無し。みんな醜いって感じてしまう。

 しかし、その悪い面を強調するだけではなく、加賀恭一郎が一つずつ解き明かしていく謎で、悪く言われていた人物が違ったように見えてくる。その変化も楽しむことができる作品だった。


 読了日:2019年10月18日


 皆様の感想もぜひお聞かせください!


 それでは、また明日!


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは、Dancing Shigekoです! 勝利するのは? 今回は アニメ『ハイキュー!!烏野高校VS白鳥沢学園高校』第9話を紹介します! [内容] #9 バレー馬鹿たち 月島が帰って来る。影山がツーで決めて15-15に並ぶ。月島がおとりになって田中が決めて、リードする。その後は牛若の攻撃と、烏野の踏ん張りが続き、常にあと1点の状態で烏野が進んでいくのだった。 [感想] あと一点まできた烏野

bottom of page