top of page
検索

書籍『眠りの新常識』目次紹介

執筆者の写真: Dancing ShigekoDancing Shigeko

更新日:2021年9月20日


 こんにちは、Dancing Shigekoです!


 世界最高峰のバレエ団の一つである英国ロイヤル・バレエ団に所属する金子扶生さんが最高位のプリンシパルに昇格することになりました。同団で日本人がプリンシパルになるのは五人目。日本人が世界で活躍するニュースはいつ聞いても嬉しいものです。


 さて、今回は書籍『眠りの新常識』の目次を紹介します!


[基本情報]

 著者:内山真

 出版社:KADOKAWA

 出版年:2018年

 ページ数:190ページ


[目標]

 眠りの質を上げる取り組みを一つ見つける


[目次]

第一章 年齢と共に激変する男女の眠りの環境と仕組み

 40代の睡眠/睡眠不足に悩まされがち

 50代の睡眠/思ったように眠れない

 60代の睡眠/満足感が得られない

 70代以降の睡眠/身体の不調を伴うことも


第二章 「眠り」に関する素朴な疑問

 5人に1人が不眠⁉︎

 CASE 1 早寝をしようと努力したら、よけい眠れなくなった

 眠りたいなら目が冴える時間帯を避ける!

 CASE2 長く眠ろうとしたら、眠りの質が低下した

 必要以上の眠りは身体に毒?

 CASE3 極端な早寝早起きになってしまった

 シニア男性の極端な朝型化・睡眠相前進型概日リズム睡眠覚醒障害

 社会的には問題ないが人生を少し損することになる⁉︎

 なぜ睡眠相前進型になるのか

 寝付く時刻を遅くする方法

 うつ病の前兆の疑いも

 CASE4 朝、寝床から出るのが辛い

 不眠はうつ病のサイン


第三章 「こころ」から見た睡眠

 不安があれば寝つきは悪くなる

 CASE5 人間関係が不安で寝付けない

 CASE6 仕事のストレスで寝付けない

 暗くなると人は不安になる

 寝付けなくなったら寝床を出よう

 不安に怯えるよりも正体を知る

 不安はあったほうが良い⁉︎

 眠れない時は無理に眠ろうとしない

 不安やストレスから自分を解放する三つの方法

 不眠が不安の原因になると事態は深刻に

 不安の連鎖を断ち切る考え方

 ヒトは折り合いの付け方を知っている

 明るいところで不安と不眠とを切り離す

 眠りに対する考え方を柔軟にする

 「理想の睡眠」に捉われない


第四章 眠れないときは「うつ」にも注意

 不眠がうつ病の前兆となるケースも

 なぜ不眠がうつ病の原因となるのか

 CASE7 寝付けないだけでなく、やる気も起きなくなってきた

 CASE8 原因不明の体調不良、不眠が重なる

 「こころの病」なのに身体にも変調があらわれる

 治療には精神療法と薬物療法がある

 不眠とうつ病とを同時に改善する薬を使う

 うつ病が治っても「睡眠に不安」が残る場合

 うつ病と関わりの深いストレスの解消法

 嬉しいこともストレスの原因に⁉︎


第五章 不眠とは「身体」の密接な関係

 メタボも睡眠不足、不眠症と関係する

 様々な睡眠の病気による不眠

 深刻な病気の原因ともなる睡眠時無呼吸症候群

 CASE9 いびきがひどく、熟睡感が得られない

 男性に限らない睡眠時無呼吸症候群

 効果的な治療法は?

 脚を動かさずにいられない

 CASE10 脚がムズムズして眠れない

 原因はドパミンの不足

 マッサージでも症状は緩和するが

 身体はリラックスしているのに

 CASE11 脚がピクピクしたり蹴るような動きが

 ドパミンによる感覚調節の低下が原因

 寝ぼけの原因は夢?

 CASE12 寝ぼけて大声を出したり暴れたり

 夢と気持ちの関係は未解明のまま


第六章 工夫次第で睡眠の「満足度」は高まる

 緊張をほぐす「リラックス・タイム」を持とう!

 自分にあったリラックス方法を見つけるのが大切

 息を長~く吐いてリラックス…呼吸法

 身体をラクにすることで心もラクになる…筋弛緩法

 自己暗示でリラックス…自律訓練法

 ぬるめのお湯にゆったりとつかる

 眠りやすい環境を整える

 食べ物・飲み物・嗜好品と睡眠の関係

 快適に眠るために①寝酒の習慣はNG

 快適に眠るために②夕食後の飲料に注意

 快適に眠るために③眠る前にタバコはやめよう

 薬を使わず不眠症を治す…認知行動療法

 認知行動療法①刺激制御療法

 認知行動療法②睡眠制限療法

 光療法と生活の工夫

第七章 正しい「睡眠薬」とのつき合い方

 睡眠薬について知っておきたいこと

 睡眠薬の上手な使い方


[注目ページ]

P.152

 カフェインの作用は摂取してから30分くらいで効き始め、3~4時間は持続します。

 ということで、寝る4時間前にはコーヒーを控えるのが良さそう。ここは意識していこう。 


[全体感想]

 眠りが浅いヒト向けの印象を受ける内容。

[振り返り]

 まずはきちんと寝る生活を送ってみて、それでも寝た感じがしないときに読むのが良いように思った。


 皆様の感想もぜひお聞かせください!

 それでは、また次回!


 
 
 

最新記事

すべて表示

アニメ『七つの大罪 憤怒の審判』第2話 紫ホーク!?

こんにちは、Dancing Shigekoです!  バンは煉獄から抜け出せるのか。  今回はアニメ『七つの大罪 憤怒の審判』第2話を紹介します! [内容] #2 未知との遭遇  メリオダスとバンは煉獄からの出口を探す旅に出る。その途中で謎の生命体と会う。それはホークの兄ワイ...

国内ドラマ『フォレスト』第8話(#最終話) 暴走する思いを!

こんにちは、Dancing Shigekoです!  これで解決するのか。  今回は国内ドラマ『フォレスト』第8話(#最終話) を紹介します! [内容] #8(最終話) この運命を、後悔しない  楓が電話をすると相手が電話に出る。そして楓の前にやってくる。楓は質問をぶつけてい...

Comments


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

 
 
bottom of page